2025年7月・8月の上映スケジュール→
作品名を押すと作品詳細へ移動します
上映順 6/28(土) - 7/4(金) 7/5(土) - 7/11(金) 7/12(土) - 7/18(金) 7/19(土) - 7/25(金) 7/26(土) - 8/1(金) 8/2(土) - 8/8(金) 8/9(土) - 8/15(金) 8/16(土) - 8/22(金) 8/23(土) - 8/29(金)
光る川
9:30
旅するローマ教皇
9:30
マリア・モンテッソーリ
愛と創造のメソッド
9:30
ハッピー☆エンド
9:30
104歳、哲代さんのひとり暮らし
9:30
ひろしま
9:30
ゴッドマザー コシノアヤコの生涯
9:30
教皇選挙
9:30
太陽(ティダ)の運命
9:30
ローマ法王になる日まで
11:45
ドマーニ!愛のことづて
11:15
JOIKA
美と狂気のバレリーナ
11:30
ファーストキス 1ST KISS
11:25
来し方 行く末
11:25
ゲッベルス
ヒトラーをプロデュースした男
11:35
教皇選挙
11:45
コルチャック先生
11:50
パフィンの小さな島
【日本語吹替版】
12:10
HERE 時を越えて
13:55
シンシン/SING SING
13:35
ファーストキス 1ST KISS
13:40
ロボット・ドリームズ
13:50
片思い世界
13:45
天国の日々 4K
14:05
リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界
14:05
オリヴェイラ2025
14:10 作品日替り
教皇選挙
13:50
エミリア・ペレス
15:55
カップルズ
4Kレストア版
15:40
東京公園
16:00
けものがいる
15:50
Flow
16:05
RETURN TO REASON/
リターン・トゥ・リーズン
15:55
お問い合わせください オリヴェイラ2025
時間変則 作品日替り
ANORA アノーラ
16:05
ファレル・ウィリアムス:
ピース・バイ・ピース
18:25
井口奈己監督特集
作品日替り
上映時間は特集ページへ
『朝の火』/『BAUS
映画から船出した映画館』
18:15 日替り
アラン・ギロディ監督特集
18:30 作品日替り
ロボット・ドリームズ
17:45
『Undergroundアンダーグラウンド』/
小田香特集2025
17:20/作品日替り
オリヴェイラ2025
18:40 作品日替り
ボサノヴァ~撃たれたピアニスト
17:50
インディペンデント・ガールズの肖像
『パーティーガール』/『スムース・トーク』
18:40 | 20:30 日替り
アメリカ黒人映画傑作選
作品日替り
20:15
井口奈己監督特集
作品日替り
上映時間は特集ページへ
『朝の火』/『BAUS
映画から船出した映画館』
時間変則/日替り
アラン・ギロディ監督特集
20:30 作品日替り
配給7社presents
しもたか☆コラボNigt
19:45 作品日替り
『Undergroundアンダーグラウンド』/
小田香特集2025
時間変則 作品日替り
オリヴェイラ2025
時間変則 作品日替り
ミステリアス・スキン
19:50
/
光る川

2024年/日本/1h48
監督・脚本:金子雅和『リング・ワンダリング』
出演:華村あすか、葵揚、有山実俊、足立智充

高度経済成長期、山間に暮らす少年ユウチャは古くから伝わる悲恋の物語を聞く。圧倒的なロケーションと民俗学に裏打ちされた世界観で描く伝承と解放の物語。

6/28(土)~7/4(金) 9:30~(終11:23)

★7/1(火)金子雅和監督による舞台挨拶あり
★先着でポストカードをプレゼント!(数量限定)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ローマ法王になる日まで

2015年/1h53/イタリア
監督・脚本:ダニエレ・ルケッティ
出演:ロドリゴ・デ・ラ・セルナ、セルヒオ・エルナンデス

今年亡くなったローマ法王・フランシスコ。アルゼンチン軍事政権下での弾圧を生き抜き、困難にあえぐ人々に寄り添い続けた知られざる彼の半生を描く感動のドラマ。

6/28(土)~7/4(金) 11:45~(終13:43)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

HERE 時を越えて

2024年/アメリカ/1h44
監督・脚本:ロバート・ゼメキス
出演:トム・ハンクス、ロビン・ライト

恐竜が駆け回る時代から現代の一軒家のリビングまで、地球上のある地点にカメラが固定され、そこで暮らす幾世代もの家族が交差する愛と喪失、記憶と希望の物語。

6/28(土)~7/4(金) 13:55~(終15:44)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

エミリア・ペレス

アカデミー賞 助演女優賞(ゾーイ・サルダナ)・歌曲賞
ゴールデン・グローブ賞 作品賞・助演女優賞・歌曲賞・外国語映画賞
カンヌ国際映画祭 女優賞・審査員賞

2024年/フランス/2h13
監督・脚本:ジャック・オーディアール
出演:ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガスコン、セレーナ・ゴメス、アドリアーナ・パス

麻薬王のマニタスは弁護士・リタの力を借り、過去を捨て、女性として新たな人生を歩み始め…。罪と救済、愛と憎しみが交錯する異色のミュージカル。

6/28(土)~7/4(金) 15:55~(終18:13)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース

2024年/アメリカ/1h34
監督・脚本・製作:モーガン・ネビル『バックコーラスの歌姫たち』
声の出演:ファレル・ウィリアムス、スヌープ・ドッグ、ケンドリック・ラマー

孤独な音楽少年だったF・ウィリアムスが世界的ポップアイコンになるまでを全編レゴアニメで表現。唯一無二のクリエイティブな世界を体験する音楽ジャーニー。

6/28(土)~7/4(金) 18:25~(終20:04)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

アメリカ黒人映画傑作選

長きにわたって日の目を見ることがなかったアフリカ系アメリカ人による秀作たち。今回上映される3本は、いずれもアメリカ議会図書館の国立フィルム登録簿に選ばれ、近年再評価が高まる傑作ばかり。 あからさまな政治的、差別描写はなくとも、女性たちの眼差しやささやかな日常を通して浮き彫りになるのは、彼女たちのおかれた切実な状況、社会のひずみ、そしてそれらを乗り越える限りない生命力。ここにはイメージやステレオタイプを打ち破る “映画的瞬間”が満ち溢れている。

ここではないどこかで
小さな心に祝福を
海から来た娘たち

6/28(土)~7/4(金)20:15〜
※作品日替り

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
ここではないどこかで 1982年/アメリカ/1h26
監督・脚本:キャスリーン・コリンズ
出演:セレット・スコット、ビル・ガン
大学で哲学を教えるサラは、画家の夫ヴィクターとニューヨークに住んでいる。夏の間、リゾート地で創作活動に専念したいと言い出すヴィクターに対し、論文執筆のため街に残りたいサラだったが渋々付き合うことに。しかしヴィクターは現地の女性にちょっかいを出し、サラは腹いせに教え子から頼まれていた自主映画への出演を決めてしまう。
アフリカ系女性監督による最初期の長編映画。正式公開には至らず、製作から6年後に監督のキャスリーン・コリンズは逝去。2015年に修復され上映を果たし、映画評論家のリチャード・ブロディが「ニューヨーカー」誌で「この映画が当時広く公開されていたら、映画史に名を刻んでいただろう」と評するなど絶賛された。エリック・ロメールを思わせるような軽妙かつ洗練された語り口で、男女の機微を活き活きと描く。
6/30(月)、7/4(金)20:15〜(終21:46)
小さな心に祝福を 1984年/アメリカ/1h25
監督:ビリー・ウッドベリー
脚本:チャールズ・バーネット
出演:ネイト・ハードマン、ケイシー・ムーア
ロサンゼルスのワッツ地区で暮らす失業者チャーリーは3人の幼い子を養うため、職探しの毎日。日雇いの仕事にありつければまだマシな方、なかなか金を稼ぐ手立てが見つからない。妻のアンダイスは夫の不甲斐なさに半ば諦め顔、家計のやりくりに苦心しながら家事に忙殺されストレスがたまる一方。そんな中、チャーリーの浮気が発覚、ついにアンダイスの怒りが爆発する。
貧困地帯を舞台に、黒人家族の過酷な日常を抑制の効いたモノクロ映像で丹念に追う。監督は〈L.A.リベリオン〉※の中心人物の一人、ビリー・ウッドベリー。脚本と撮影を“最も偉大な黒人監督”と評されるチャールズ・バーネットが手掛けている。Rotten Tomatoesで100%の支持率を獲得。10分近く長回しで捉えたキッチンでの夫婦喧嘩は壮絶の一言。

※L.A.リベリオン:1960年代後半から1980年代後半にかけてUCLAで学び、ハリウッドの伝統にとらわれない自由な映画づくりを目指したアフリカ系の映画人たちを指す。代表的な人物としてチャールズ・バーネット(『Killer of Sheep』)、ラリー・クラーク(『Passing Through』)、ジュリー・ダッシュ、ビリー・ウッドベリーらがいる。
6/29(日)、7/1(火)、7/3(木)20:15〜(終21:45)
海から来た娘たち サンダンス映画祭 撮影賞 1991年/アメリカ/1h52
監督・脚本:ジュリー・ダッシュ
出演:コーラ・リー・デイ、バーバラ・O・ジョーンズ
1902年、アメリカ大西洋沖シー諸島のある島。長年住んだ故郷を離れ、北への移住を決めたぺザント一族だったが、長老のナナは亡き夫が眠るこの地に残ると言い張る。それぞれの思惑が交錯する中、いよいよ島を出る時が来た。これから生まれてくる子供のモノローグで綴られる、ガラ族の女系家族の物語。虐げられても失わなかった高貴な魂と誇りを、詩的な映像美で高らかに謳いあげる。黒人女性監督による初めて公開された長編映画で、2016年にリリースされたビヨンセのアルバム『レモネード』が本作に多大な影響を受けていることから注目が集まり、2022年にはサイト&サウンド誌「史上最高の映画ベスト100」の60位に選出されるなど、今も語り継がれる名作。1991年のサンダンス映画祭で撮影賞を受賞。 6/28(土)、7/2(水)20:15〜(終22:12)


旅するローマ教皇

ザグレブ・ドックス国際ドキュメンタリー映画祭 マイ・ジェネレーション賞

2022年/イタリア/1h23
監督・脚本:ジャンフランコ・ロージ

2013年の就任から9年間で、53か国を訪問した、前ローマ教皇フランシスコ。市井の人々と触れ合い、慈愛に満ちた言葉を投げかける姿を捉えたドキュメント。

7/5(土)~7/11(金) 9:30~(終10:58)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ドマーニ!愛のことづて

ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 主演女優賞・助演女優賞・新人監督賞・脚本賞

2023年/イタリア/1h58
監督・脚本・出演:パオラ・コルテッレージ
出演:ヴァレリオ・マスタンドレア、ジョルジョ・コランジェリ

戦後まもないローマ。家族と共に半地下で暮らし、過酷な生活を送る女性デリアのもとに、謎めいた手紙が届き…。女性たちに勇気をもたらす傑作ドラマ。

7/5(土)~7/11(金) 11:15~(終13:18)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

シンシン/SING SING

アカデミー賞 主演男優賞・脚色賞・歌曲賞ノミネート

2023年/アメリカ/1h47
監督:グレッグ・クウェダー
出演:コールマン・ドミンゴ、クラレンス・マクリン

NYシンシン刑務所。無実の罪で収監されたディヴァインが所属する演劇の更生プログラムに、刑務所の厄介者が参加するが…。実話に基づく感動の友情ドラマ。

7/5(土)~7/11(金) 13:35~(終15:27)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

カップルズ 4Kレストア版

ベルリン国際映画祭アルフレッド・バウアー名誉賞受賞

1996年/台湾/2h00/PG12
監督・脚本:エドワード・ヤン
出演:ヴィルジニー・ルドワイヤン、クー・ユールン

90年代の台北。お金も自由も愛も手に入ると信じていた4人の少年ギャングの前に、少女マルトが現れ…。欲望を追い求める若者たちの悲劇と希望を描く。

7/5(土)~7/11(金) 15:40~(終17:45)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

井口奈己監督特集
井口奈己と出会いなおすー変わらずここにいる

第1作目の自主映画『犬猫』8ミリ版('01)から最新作の短編『左手に気をつけろ』('23)まで井口奈己監督の5作品の特集上映です。はじめましての方も、お久しぶりの方も、上映のたびにご覧いただいている方も、井口奈己監督の映画でしか味わえない世界を、目で、耳で、ご堪能ください。フィルムルックなミュージックビデオの併映もあり、ぜひこの機会にスクリーンで体験してください!

[A]左手に気をつけろ
[A]だれかが歌ってる
[A]MV『たまに君のことを思い出してしまうよな』
[B]人のセックスを笑うな※35mm
[C]犬猫(8mm)※8mm/DCP
[D]こどもが映画をつくるとき
[D]MV『BLUE』

7/5(土)~7/11(金) 18:00※7/6のみ18:15|19時〜20時台
作品日替り

★連日、最終回上映後、井口監督とゲストによるトークを予定!
7/5(土) 甲斐みのりさん(文筆家)
7/6(日) 諏訪敦彦さん(映画監督)、土肥悦子さん (一般社団法人こども映画教室 代表理事、(有)シネモンド代表)
7/7(月)山本草介さん(映像作家)、土田環さん(映画研究者)
7/8(火)田村千穂さん(映画批評家)、名古屋愛さん(俳優)
7/9(水) 野中モモさん(翻訳家、ライター)、中野画美さん(マダムロス、イラストレーター)
7/10(木) 藤野千夜さん(小説家)
7/11(金) 大川景子さん(映画編集)、瀬田なつきさん(映画監督)、筒井武文さん(映画監督)


★『左手に気をつけろ』ご覧のお客様に先着で、ステッカーをプレゼント!(数量限定)
※絵柄2種の中からランダムで配布(絵柄はお選びいただけません)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
[A]左手に気をつけろ 東京国際映画祭NIPPONCINEMANOW部門公式出品作品 2023年/日本/0h43
監督・脚本・編集:井口奈己
撮影・仕上げ:鈴木昭彦
音楽:Yuke Myras 大滝充
出演:名古屋愛、北口美愛、松本桂
20XX年。世界では左利きを媒介するウイルスが蔓延し、こども警察による厳しい取り締まりが行われていた。行方不明になった姉を探す神戸りんは、その足取りを追うなかで“運命の人”と出会い「世界を変えていく」と意気込んでいくのだが...。短編シリーズ第2弾。
[A]だれかが歌ってる 2019年/日本/0h30
監督・脚本・編集:井口奈己
撮影・仕上げ:鈴木昭彦
絵・出演:山口一郎
音楽・出演:細海魚
出演:森岡未帆、川井優作、秋谷悠太、北口美愛、新居昭乃
いつもの街角、どこからともなく聴こえるメロディ。何気ない日常のなかで重なる「偶然」が人の想いを繋いでいく。松蔭神社前のカフェ・タビラコを舞台にした短編シリーズ第1弾。井口奈己監督が自身の持つ興味の本質を模索するかのような根源的作品。
[A]たまに君のことを思い出してしまうよな
Helsinki Lambda Club MV
2024年/日本/0h06
監督・脚本・編集:井口奈己
作詞・作曲・出演:橋本薫
出演:名古屋愛
『左手に気をつけろ』+『だれかが歌ってる』+MV『たまに君のことを思い出してしまうよな』同時上映
7/5(土)、8(火)、10(木)18:00〜(終19:24)
7/7(月)19:45〜(終21:09)
★7/7(月)上映後、井口奈己監督、山本草介さん(映像作家)、土田環さん(映画研究者)によるトークあり!

7/9(水)20:20〜(終21:44)
★7/9(水)上映後、井口奈己監督、野中モモさん(翻訳家、ライター)、中野画美さん(マダムロス、イラストレーター)によるトークあり!

7/11(金)20:30〜(終21:54)
★7/11(金)上映後、井口奈己監督、大川景子さん(映画編集)、瀬田なつきさん(映画監督)、筒井武文さん(映画監督)によるトークあり!
[B]人のセックスを笑うな 2007年/日本/2h17/35mm
監督:井口奈己
原作:山崎ナオコーラ
出演:永作博美、松山ケンイチ、蒼井優、忍成修吾、市川実和子、藤田陽子
19歳の美術学校生のみるめ。ある日、絵のモデルを20才年上の講師ユリに頼まれ、恋におちた。初めての恋に有頂天のみるめだったが、実はユリは結婚していたー。恋する切なさ、楽しさ、滑稽さを、丁寧に映し出し、観るものの胸をしめつける、せつなさ100%の恋愛映画。 7/5(土)、7/8(火)19:40〜(終22:02)
★7/5(土)上映後、井口奈己監督と甲斐みのりさん(文筆家)によるトークあり!
★7/8(火)上映後、井口奈己監督、田村千穂さん(映画評論家)、名古屋愛さん(俳優)によるトークあり!

7/11(金)18:00〜(終20:20)


[C]犬猫(8mm) 2000年/1h24/8mm/DCP
◆8mm映写:鈴木昭彦
監督:井口奈己
撮影・録音:鈴木昭彦
制作:佐野久仁子
出演:小松留美、塩谷恵子、鈴木卓爾、川原啓介、阿部美奈子、小林花よ
留学した友人の留守宅を預かることになったヨーコのもとへ、幼馴染のスズが転がり込んできた。一軒家での2人暮らしは、ヨーコが密かに想いを寄せていた三鷹君を、スズがちゃっかり招待したあたりから雲行きが怪しくなってきて...。井口奈己の初監督作品。 7/6(日)18:15〜(終19:39)※8mm上映

7/7(月)18:00〜(終19:29)※DCP上映

7/10(木)19:40〜(終21:09)※DCP上映
★7/10(木)上映後、井口奈己監督と藤野千夜さん(小説家)によるトークあり!

[D]こどもが映画をつくるとき 2021年/日本/1h56
監督・撮影・編集:井口奈己
撮影・仕上げ:鈴木昭彦/撮影:真弓信吾
録音:城野直樹、坂元就
音楽:木村恵太郎
コロナ禍に宮崎で開催された「こども映画教室」。12人のこどもたちが、3日間で映画をつくり、上映するまでの姿を追いかけた、こどもが主役のドキュメンタリー。映画作りの初期衝動や自由さがまっすぐに伝わってくる、井口監督初のドキュメンタリー作品。
[D]BLUE
group_inou MV
2015年/日本/0h06
監督・編集:井口奈己
撮影:鈴木昭彦
出演:中村ゆりか、志田彩良
『こどもが映画をつくるとき』+MV『BLUE』同時上映 7/6(日)19:55〜(終22:02)
★7/6(日)上映後、井口奈己監督、諏訪敦彦さん(映画監督)、土肥悦子さん (一般社団法人こども映画教室 代表理事、(有)シネモンド代表)によるトークあり!

7/9(水)18:00〜(終20:07)


マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド

2023年/フランス・イタリア/1h39
監督・脚本:レア・トドロフ
出演:ジャスミン・トリンカ、レイラ・ベクティ、ラファエル・ソンヌヴィル=キャビー

モンテッソーリ教育の生みの親で、イタリア初の女性医師、そして母親でもあったマリアが自らの教育実践の場「子どもの家」を開設するまでの7年間を描く。

7/12(土)~7/18(金) 9:30~(終11:14)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

JOIKA 美と狂気のバレリーナ

2023年/イギリス・ニュージーランド/1h51
監督・脚本:ジェームス・ネイピア・ロバートソン
出演:タリア・ライダー、ダイアン・クルーガー

夢を抱いてロシアのボリショイ・バレエ団に入学したアメリカ人のジョイは、教師・ヴォルコワによる脅迫的レッスンで追い込まれていく。実話に基づく狂気に満ちた物語

7/12(土)~7/18(金) 11:30~(終13:25)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ファーストキス 1ST KISS

2025年/日本/2h04
監督:塚原あゆ子
脚本:坂元裕二『花束みたいな恋をした』
出演:松たか子、松村北斗、リリー・フランキー、吉岡里帆、森七菜

夫を事故で失ったカンナは、15年前にタイムトラベルし、再び恋をする。夫を救うためカンナがとる行動とはー。坂元裕二脚本による心揺さぶるラブストーリー。

7/12(土)~7/18(金) 13:40~(終15:49)
7/19(土)~7/25(金) 11:25~(終13:34)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円
※前売り券使用不可

▲TOPへ

2011年の青山真治監督作『東京公園』と多摩美術大学で
青山の教え子だった甫木元空、広田智大の作品を連続上映。


東京公園

2011年/日本/1h59
監督・脚本・音楽:青山真治
出演:三浦春馬、榮倉奈々、染谷将太、小西真奈美、井川遥

大切な人をまっすぐに見つめたくなる。東京中の公園で切実な想いが重なり合う、珠玉のラブストーリー。

7/12(土)~7/18(金) 16:00~(終18:04)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

2011年の青山真治監督作『東京公園』と多摩美術大学で
青山の教え子だった甫木元空、広田智大の作品を連続上映。


朝の火

2024年/日本/1h22
監督・脚本・編集:広田智大
助監督:甫木元空、栗原翔
出演:笠島智、山本圭将、福本剛士、須森隆文

ゴミ処理施設で働く二人の男。平成と令和の狭間で、現代社会から孤立して生きる人々を描き出す。

7/12(土)、14(月)、16(水)、18(金) 18:15~(終19:40)
7/13(日)、15(火)、17(木) 20:25~(終21:50)

★7/13(日)上映後、広田智大監督、山本圭将さん(出演)、福本剛士さん(出演)によるトークあり!
★先着プレゼント(B5サイズに折りたたんだポスター)あり

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

2011年の青山真治監督作『東京公園』と多摩美術大学で青山の教え子だった甫木元空、広田智大の作品を連続上映。

BAUS 映画から船出した映画館

2024年/日本/1h56
監督・脚本:甫木元空
脚本:青山真治
出演:染谷将太、峯田和伸、夏帆

2014年に幕を閉じた〈吉祥寺バウスシアター〉。映画上映のみならず、演劇、音楽、落語…と娯楽を追い求め我々を魅了し続けた、シアターの始まりを辿る物語。

7/12(土)、14(月)、16(水)、18(金) 19:50~(終21:50)
7/13(日)、15(火)、17(木) 18:15~(終20:15)

★7/12(土)上映後、甫木元空監督と高橋源一郎さん(小説家)によるトークあり!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ハッピー☆エンド

2025年/1h25/日本
監督・企画・製作・撮影・編集:オオタヴィン
萬田 緑平(在宅緩和ケア医)、樹木希林
ナレーション:佐藤浩市、室井滋

萬田緑平医師の元、自宅で痛みを抑え身体と心の苦痛をやわらげ、生活の質を向上させる医療「在宅緩和ケア」を選択した5組の家族を追ったドキュメント。

7/19(土)~7/25(金) 9:30~(終11:00)

★7/19(土)上映後、坂野悠己さん(総合ケアセンター駒場苑施設長)、長谷川悦子さん(まほろばスタジオ)によるトークあり。

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ロボット・ドリームズ

2023年/スペイン・フランス/1h42
監督・製作・脚本:パブロ・ベルヘル
原作:サラ・バロン

孤独な犬とその元へやってきたロボットが紡ぐ友情をセリフ無しで描くアニメ。1980年代のNYの街並みを見事に再現し、当時の音楽に彩られた切なくも温かい物語。

7/19(土)~7/25(金) 13:50~(終15:37)
7/26(土)~8/1(金) 17:45~(終19:32)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

けものがいる

2023年/フランス・カナダ/2h26
監督・脚本・音楽:ベルトラン・ボネロ『SAINT LAURENT サンローラン』
製作・声:グザヴィエ・ドラン
出演:レア・セドゥ、ジョージ・マッケイ

AIが社会の中心になった2044年のパリに住む主人公は、DNAに刻まれた前世の不都合な記憶を浄化するため、100年以上前の過去へと遡ることになる。

7/19(土)~7/25(金) 15:50~(終18:20)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

アラン・ギロディ監督特集

現代フランスを代表する映画作家にして、日本劇場未公開の異才アラン・ギロディ監督一挙3作品、ついに公開!!1990年に短編でデビューし、2001年の第54回カンヌ国際映画祭「監督週間」に選出された中編第2作目が、ゴダールにその年の“カンヌの最高作”と評され、話題となったアラン・ギロディ監督。これまでに長編7作品を監督。セクシュアリティやマイノリティに対する偏見や先入観をいなし、人間の愛と欲望という普遍的なテーマを、意表を突くストーリーで描くのが特徴的だ。

今回、公開される3作品は、2024年の第77回カンヌ国際映画祭プレミア部門に選出され、カイエ・デュ・シネマのベストテン第1位に選ばれた最新作の『ミゼリコルディア』と、2022年の第72回ベルリン国際映画祭パノラマ部門のオープニング作品を飾った前作『ノーバディーズ・ヒーロー』、そして、2013年の第66回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で監督賞とクィア・パルム賞を受賞し、ギロディの名を世界的に大ブレークさせた『湖の見知らぬ男』となる。日本でもギロディの名を知るファンは多くいるが、今回が初めての劇場一般公開となる。

ミゼリコルディア
ノーバディーズ・ヒーロー
湖の見知らぬ男

7/19(土)~7/25(金)18:30 | 20:30
※作品日替り

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
ミゼリコルディア カンヌ国際映画祭 プレミア部門正式出品
ルイ・デリュック賞
カイエ・デュ・シネマ誌ベストテン第1位
2024/フランス/1h43
監督・脚本:アラン・ギロディ
出演:フェリックス・キシル、カトリーヌ・フロ、ジャン=バティスト・デュラ、ジャック・ドゥヴレイ
秋、紅葉が美しく、石造りの家が建ち並ぶ村。ジェレミーは、かつて働いていたパン屋の店主の葬儀に参列するため帰郷する。男の未亡人マルティーヌの勧めで家に一泊だけすることになるが、思いのほか長引く滞在。そんな中、起きた謎の失踪事件——。未亡人の息子ヴァンサン、音信不通となっていたかつての親友ワルター、奇妙な神父フィリップ、そして、村の秘密を知っている警官。村に立ち込めるそれぞれの思惑と欲望。 7/19(土)、23(水)、24(木) 18:30〜(終20:18)
7/20(日)、22(火)、25(金) 20:30〜(終22:18)
ノーバディーズ・ヒーロー ベルリン国際映画祭 パノラマ部門オープニング作品 2022年/フランス/1h40
監督・脚本:アラン・ギロディ
出演:ジャン=シャルル・クリシェ、ノエミ・ルヴォウスキー、イリエス・カドリ
冬、クリスマス前、師走の街。独身男性のメデリックは、ランニング中に見ず知らずの売春婦イザドラに一目惚れし口説くが、嫉妬深い夫の乱入で邪魔をされる。同時に市街では大規模なテロが発生—— 突然メデリックのアパートに現れたアラブ系の青年セリム、仕事とプライベートの区別がないフロランス、混乱する近隣住人たちとホテルフロントの老人と少女。愛に突き進むメデリックの周りで発生する予期せぬトラブルが周辺を巻き込んでゆく。 7/19(土)、24(木) 20:30〜(終22:15)
7/21(月・祝) 18:30〜(終20:15)
湖の見知らぬ男 カンヌ国際映画祭「ある視点」部門 監督賞&クィア・パルム賞
カイエ・デュ・シネマ誌ベストテン第1位
2013年/フランス/1h40
監督・脚本:アラン・ギロディ
出演:ピエール・ドゥラドンシャン、クリストフ・パウ、パトリック・ダスマサオ
夏、美しくブルーに輝く湖。ここは男性同士が出会うためのクルージングスポットになっている。ヴァカンス中に訪れた若い青年フランクは魅力的なミシェルと出会い恋に落ちる。ある夕方、フランクは湖で喧嘩する2人を目撃する。その数日後、ミシェルの恋人だった男性が溺死体で発見された。捜査の手が入った男たちの楽園は一転して不穏な空気が立ち込める。情熱が恐怖を上回る瞬間、自らの欲望に身を任せてゆく——。 7/20(日)、22(火)、25(金) 18:30〜(終20:15)
7/21(月・祝)、23(水) 20:30〜(終22:15)



104歳、哲代さんのひとり暮らし

2024年/日本/1h34
監督・編集:山本和宏
ナレーション:リリー・フランキー

尾道市の山あいの町で、100歳を越えてひとり暮らしを続ける哲代さん。老いてなお、ごきげんな哲代さんの心も体もさびない生き方をみつめたドキュメンタリー。

7/26(土)~8/1(金) 9:30~(終11:09)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

来し方 行く末

上海国際映画祭 最優秀監督賞&男優賞

2023年/中国/1h59
監督・脚本:リウ・ジアイン
出演:フー・ゴー、ウー・レイ

脚本家として芽が出ず、弔辞の代筆業で生計を立てるウェン。様々な依頼主との交流を通して、彼の心に変化が生じ…。人生の回り道を優しく包むヒューマンドラマ。

7/26(土)~8/1(金) 11:25~(終13:29)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

片思い世界

2025年/日本/2h06
監督:土井裕泰
脚本:坂元裕二『花束みたいな恋をした』
出演:広瀬すず、杉咲花、清原果耶、横浜流星、小野花梨

とある理由から強い絆で結ばれてきた美咲、優花、さくらの3人。それぞれが抱える究極の片思いとはー。悩みながらも誰かを思い続ける彼女たちの希望の物語。

7/26(土)~8/1(金) 13:45~(終15:55)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

Flow

2024年/ラトビア・フランス・ベルギー/1h25
監督・製作・脚本・撮影・編集:ギンツ・ジルバロディス

世界が大洪水に包まれ、旅立つ決意した一匹の猫。ボートに乗り合わせた動物たちと危機を乗り越えー。セリフなしで描く、想像を超える冒険アニメーション。

7/26(土)~8/1(金) 16:05~(終17:35)

★先着でぬりえカードプレゼント!(数量限定)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

配給7社presents
しもたか☆コラボNight

映画配給会社の営業マンが自社のイチ押しを選定!
会社の垣根を超えたスペシャルコラボ企画

南極料理人
殺さない彼と死なない彼女
わたしは、ダニエル・ブレイク
ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン【日本語吹替版】
シング・ストリート 未来へのうた
東京流れ者 4Kデジタル復元版
桐島、部活やめるってよ

7/26(土)~8/1(金) 19:45
※作品日替り

★連日、監督や映画関係者によるトークイベント開催予定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
※サービスデー対象外/招待券・商店街鑑賞券利用不可


▲TOPへ
詳細はこちら
〈東京テアトル〉
南極料理人
2009/日本/2h05
監督・脚本:沖田修一
原作:西村淳
出演:堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治
単身赴任で南極ドームふじ基地へやってきた料理人・西村淳。極寒の閉ざされた世界で8人の男たちの奇妙な共同生活が始まる-。ハートウォーミング・コメディの傑作! 7/26(土) 19:45〜(終21:55) ★上映後トークを予定!

〈東京テアトル〉良質な作品へのあくなき追求により映画ファンを魅了し続ける。インディペンデント×メジャー系配給会社。
〈KADOKAWA〉
殺さない彼と死なない彼女
2019年/日本/2h03/
監督:小林啓一『恋は光』
原作:世紀末
出演:間宮祥太朗、桜井日奈子
“殺す”が口癖の男子高校生と“死にたい”が口癖のネガティブ少女が出会い…。不器用な少年少女たちを巡る3つの物語が交差する予測不能の感動作! 7/27(日) 19:45〜(終21:53) ★上映後トークを予定!

〈KADOKAWA〉角川・大映・ヘラルドの歴史を受け継ぎながら、自社原作から映像作品まで一気通貫が魅力の総合エンタメ会社。
〈ロングライド〉
わたしは、ダニエル・ブレイク
カンヌ国際映画祭 パルムドール
2016年/イギリス・フランス・ベルギー/1h40
監督:ケン・ローチ
出演:デイヴ・ジョーンズ、ヘイリー・スクワイアーズ
複雑な社会制度に翻弄され、貧困に苦しみながらも助け合い生きていこうとするダニエルとケイティ親子との心の交流を描いたイギリスの名匠ケン・ローチ監督の感動作。 7/28(月) 19:45〜(終21:30) ★上映後トークを予定!

〈ロングライド〉 ケン・ローチ、ジム・ジャームッシュ、ウディ・アレンなどの監督作品を配給するインディペンデント系配給会社。
〈Elles Films〉
ストールンプリンセス:
キーウの王女とルスラン
【日本語吹替版】
2018年/ウクライナ/1h34
監督:オレ・マラムシュ
日本語吹替版キャスト:髙塚大夢(INI)、高橋李依、岡本信彦、別所哲也
騎士に憧れる俳優ルスランは、素性知らぬ王女ミラに恋をするが、悪い魔法使いが彼女をさらい…。ウクライナ発ファンタジーラブストーリー! 7/29(火) 19:45〜(終21:24) ★上映後トークを予定!

〈Elles Films〉 ウクライナ映画公開のため代表・粉川が「ほぼ全財産」を賭けて立ち上げた新しい配給会社。
〈GAGA〉
シング・ストリート 未来へのうた
2015年/アイルランド・イギリス・アメリカ/1h46/PG12
監督:ジョン・カーニー『はじまりのうた』
80年代、大不況下のダブリン。僕らはバンドのPVで憧れのロンドンを目指した―。音楽がつなぐ出会いと、少年の成長に胸が熱くなる!青春音楽映画の傑作! 7/30(水) 19:45〜(終21:36) ★上映後トークを予定!

〈GAGA〉 アカデミー賞関連作品をはじめ、世界の名作から話題作まで多彩な映画を届ける配給会社。
〈日活〉
東京流れ者
4Kデジタル復元版※当館では2K上映
1966年/日本/1h23
監督:鈴木清順
出演:渡哲也、松原智恵子、二谷英明、川地民夫
いちどでいいからあの娘を胸に─。ボスに裏切られ“流れ者”となった男の復讐劇を、鈴木清順監督がミュージカル風に描いた異色のやくざ映画。 7/31(木) 19:45〜(終21:12)
★上映後トークを予定

〈日活〉 映画制作・配給・放送などの事業を展開する創立1912年の日本で最も歴史の長い映画会社。
〈ショウゲート〉
桐島、部活やめるってよ
2012年/日本/1h43
監督:吉田大八
原作:朝井リョウ
出演:神木隆之介、橋本愛、東出昌大、清水くるみ、山本美月、松岡茉優
ある日、高校の“スター”桐島が突然退部したニュースが駆け巡り、あらゆる生徒に波及して校内ヒエラルキーが崩壊していく—。ベストセラー小説が原作の青春群像劇。 8/1(金) 19:45〜(終21:33)
★上映後トークを予定!

〈ショウゲート〉 「最高のエンタメを、最高のカタチで。」を軸に、映像コンテンツ事業を多角的に展開しているエンタメ会社。

ひろしま

ベルリン国際映画祭 長編映画賞

1953年/日本/1h44
監督:関川秀雄
原作:長田新
出演:岡田英次

実際の被爆者の手記を原作に、原爆の惨状をリアルに描く。被爆から8年後、約9万人の広島市民がエキストラとして参加した、魂の訴えが込められた衝撃作。

8/2(土)~8/8(金) 9:30~(終11:19)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ゲッベルス
ヒトラーをプロデュースした男

2024年/ドイツ・スロバキア/2h08/PG12
監督:ヨアヒム・A・ラング

ヒトラーを英雄に仕立て上げ、大量虐殺に国民を加担させた、ナチスの宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルス。プロパガンダの天才と呼ばれた驚愕の手法が明かされる。

8/2(土)~8/8(金) 11:35~(終13:48)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

天国の日々 4K

1978年/アメリカ/1h34/PG12
監督・脚本:テレンス・マリック
出演:リチャード・ギア、ブルック・アダムス、リンダ・マンズ

20世紀初頭のテキサスの農園を舞台に描く若者たちの愛と憎しみ。日没間近のマジックアワーに撮影された圧巻の映像美に、モリコーネの美しい旋律が響く。

8/2(土)~8/8(金) 14:05~(終15:44)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

RETURN TO REASON/リターン・トゥ・リーズン

2023年/フランス/1h10
監督:マン・レイ

前衛芸術家マン・レイが監督した美しいモノクロの短編4本に、ジャームッシュ率いる音楽ユニット・スクワールの繊細かつ破壊的な音楽を融合させた作品。

8/2(土)~8/8(金) 15:55~(終17:10)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

Underground
アンダーグラウンド

ベルリン国際映画祭正式出品
東京国際映画祭正式出品

2024年/日本/1h23
監督:小田香
出演:吉開菜央、松永光雄

この世には、静かに、確かに存在する、人々の生きた証がある。明暗を繋ぐ「シャドウ(影)」の歩む記憶を、歴史の眠る土地へ赴き、16mmフィルムで撮影する。

8/2(土) 17:20~(終18:45)
★8/2(土)上映後、小田香監督によるトークショーあり!

8/5(火、)8/7(木) 17:20~(終18:48)
8/3(日) 20:45~(終22:13)
8/4(月) 18:45~(終20:13)
8/6(水) 19:10~(終20:38)
8/8(金) 20:40~(終22:08)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

最新作『Underground アンダーグラウンド』公開記念
小田香特集2025

最新作『Underground アンダーグラウンド』の公開を記念して、デビュー作『ノイズが言うには』から15年にわたる小田香監督のフィルモグラフィーを一挙上映!

[A]Underground アンダーグラウンド
[B]ノイズが言うには+あの優しさへ
[c]鉱 ARAGANE
[D]セノーテ
[E]GAMA
[F]短編集

8/2(土)~8/8(金) 17:20|時間変則 作品日替り

★8/2(土)『Underground アンダーグラウンド』上映後、小田香監督によるトークショーあり!

一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
※『Underground アンダーグラウンド』は一般1700円 / 大学・専門1300円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ
詳細はこちら
ノイズが言うには なら国際映画祭2011 NARA-wave部門観客賞 2010年/0h38 夏休みに一時帰国した主人公は、自身が性的少数者であると家族に告白する。告白を受けとめられず拒絶の母、沈黙の父。その反応に主人公は失望するが、家族の協力のもと己の告白についての映画をつくりはじめる。各々が自己を演じ、その言動を追体験するなかで、無きものになりつつあった告白が再び家族の前に提示される。タル・ベーラ監督が激賞し、映画学校film.factory入学のきっかけとなった。
あの優しさへ 2017年/1h03 小田の生まれ故郷である日本で撮影した私的な映像とサラエボのフィルムスクールで学んだ3年間の授業の中で撮影した未使用のフッテージを使用し、性の問題を抱える人々、国境を越えての対話、貧しさや労働についてなど、力強いカメラワークとともにドキュメンタリー映画の本質を問うパーソナルな作品。 『ノイズが言うには』『あの優しさへ』同時上映
8/3(日)18:50〜(終20:35)
8/5(火)20:30〜(終22:15)
8/8(金)17:20〜(終19:05)

鉱 ARAGANE 山形国際ドキュメンタリー映画祭 アジア千波万波部門特別賞 2015年/1h08
監修:タル・ベーラ
ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブレザ炭鉱。地下300メートルには、一筋のヘッドランプの光と闇に蠢く男たち、爆音で鳴り続ける採掘重機と歯車、そしてツルハシの響き。死と隣り合わせのこの場所で、人は何を想い、肉体を酷使するのか。小田は単身カメラを手に地下世界をひたすら見つめる。世界中の映画祭で衝撃を持って迎えられた小田監督の代表作。 8/2(土)19:25〜(終20:35)
8/4(月)17:20〜(終18:33)
8/6(水)20:50〜(終22:03)
8/8(金)19:15〜(終20:28)

セノーテ ロッテルダム国際映画祭正式出品
山形国際ドキュメンタリー映画祭正式出品
2019年/1h15 メキシコ、ユカタン半島北部に点在する、セノーテと呼ばれる洞窟内の泉。現世と黄泉の世界を結ぶと信じられていたセノーテをめぐって交錯する、人々の過去と現在の記憶。光と闇の魅惑の映像に遠い記憶がこだまする。本作で、2020年に設立された大島渚賞では第1回目の受賞という快挙となった。 8/3(日)17:20〜(終18:40)
8/5(火)19:00〜(終20:20)
8/7(木)20:10〜(終21:30)

GAMA 山形国際ドキュメンタリー映画祭正式出品 2023年/0h53 沖縄戦で多くの住民が命を落とした自然洞窟「ガマ」の中で、平和の語り部としてガイドを務める男性。その傍らに佇む青い服の女性が、現代と過去の交差を表現する。映画作家・ダンサーの吉開菜央が最新作『Underground アンダーグラウンド』に繋がる、シャドウ(影)という女性を体現し、歴史と記憶に触れる小田監督の新境地が眼前に現れる。 8/4(月)20:25〜(終21:23)
8/7(木)19:00〜(終19:58)
短編集
ひらいてつぼんで 2012年/0h13 少女があやとりをしながらバスを待っている。バスは停車する度にひとり、またひとりと乗客を迎え、松明の灯る終着点に辿り着く。京都花背で行われるお盆の火祭り「松上げ」を背景に、彼岸と此岸を少女たちの手が結ぶ。デビュー作『ノイズが言うには』のあと、小田監督が唯一脚本を書き制作した作品。
呼応 2014年/0h19
監修:タル・ベーラ
牛飼い、羊、風、あらゆる生きものが等しく在るように感じられる村。死と生はわけられない。メリーゴーランドに乗って、隣人の手をとり踊ろう。日本からサラエボに移った小田はカメラと小さなボスニア語辞典だけもってウモリャニというボスニアの村を記録する。
FLASH 2015年/0h25 サラエボからザグレブまで行く長距離列車の車窓から見える異国の景色を見ながら、なぜか懐かしい気持ちになり、ふと、思い出せる限り一番はじめの記憶はなんだろうという疑問が湧いた。思い出せるようで思い出すことのできない始まりの記憶を巡る列車の旅。
色彩論 序章 2017年/0h06 ゲーテは自然を愛し、環境の整った実験室で分析された光(学)からは距離をとった。「色彩というのは眼という感覚に対する自然の規則的な現象」だと彼は言う。光と闇が我々の個人史を通り抜け、幾千の淡いとなり、色彩として現れるーー。16mm白黒フィルムで撮影。
風の教会 2018年/0h12 神戸・六甲にある安藤忠雄建築『風の教会』リニューアルオープンに向けて行われた修復工事を記録。コンクリートを侵食した黴や苔が廃教会となっていた時間の長さを告げる。閉じられていた扉が開かれるとき、止まっていた時間が再び動き出す。
Nigft Cruise 2019年/0h07 大阪の水路を巡る「梅田哲也/hyslom 船・2017」に研究員として参加した際に撮影した素材と、翌年のクルーズ船ツアーで撮影した素材を合わせひとつの作品にした。魅惑的な夜の河に、揺らめく水と光。
カラオケ喫茶ボサ 2022年/0h13 カラオケ喫茶ボサは大阪の郊外にある、歳を重ねたご近所さん達がカラオケしたり休んだりする場所。小田監督は、母が働くその場所で、タイムカプセルに残すように、人々の痕跡やそこに宿る記憶を焼き付ける。 短編集(計95分)
8/2(土)20:45〜(終22:25)
8/6(水)17:20〜(終19:00)

ゴッドマザー コシノアヤコの生涯

2025年/日本/1h57
監督・撮影・編集:曽根剛
出演:大地真央

世界的なデザイナーのコシノ三姉妹を育て上げた偉大なる母、コシノアヤコは、危篤状態の中で波瀾万丈の人生を振り返っていく…。大地真央の初主演映画!

8/9(土)~8/15(金) 9:30~(終11:30)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

教皇選挙

アカデミー賞 脚色賞受賞、作品賞他8部門ノミネート

2024年/アメリカ・イギリス/2h00
監督:エドワード・ベルガー
出演:レイフ・ファインズ、スタンリー・トゥッチ、イザベラ・ロッセリーニ

ローマ教皇が死去し、新教皇を決める〈コンクラーベ〉に世界各国から候補者たちが集まった。蠢く陰謀、差別、スキャンダル…。選挙の内幕に迫ったミステリー。

8/9(土)~8/15(金) 11:45~(終13:50)
8/16(土)~8/22(金) 9:30~(終11:35)
8/23(土)~8/29(金) 13:50~(終15:55)

一般1800円 / 大学・専門1400円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界

ゴールデングローブ賞最優秀主演女優賞ノミネート

2023年/イギリス/1h56
監督:エレン・クラス
出演:ケイト・ウィンスレット

トップモデルから報道写真家に転身したリーは、第二次世界大戦中に従軍記者として強制収容所などのスクープを収め…。実在した女性の数奇な人生を描く。

8/9(土)~8/15(金) 14:05~(終16:05)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は

2024年/日本/2h07
監督・脚本:大九明子
出演:萩原利久、河合優実

冴えない大学生活を送る小西はある日、お団子頭の桜田と出会い意気投合。そんな二人に衝撃の出来事が…。コント職人・ジャルジャル福徳の恋愛小説を映画化。

日時未定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

オリヴェイラ2025
没後10年 マノエル・ド・オリヴェイラ特集

ポルトガルが世界に誇る巨匠マノエル・ド・オリヴェイラ。没後10年となる2025年、その多彩な作品群から珠玉の5作品を一挙上映。唯一無二の生涯を送った伝説的で魔術的な才能を発見/再発見する。

[A]訪問、あるいは記憶、そして告白
[B]カニバイシュ
[C]絶望の日
[D]アブラハム渓谷 完全版
[E]夜顔

8/9(土)~8/15(金)18:40 | 時間変則
8/16(土)~8/22(金)14:10 | 時間変則
※作品日替り

★ゲストによるトークショーを開催!
8/9(土)『訪問、あるいは記憶、そして告白』上映後、澤田直さん(フランス文学者)、渡辺一史さん(ポルトガル文学・思想研究者)
8/11(月・祝)『カニバイシュ』上映後、遠山純生さん(映画評論家)

★『アブラハム渓谷』は先着でポストカードセットをプレゼント!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
※トーク付きの回は招待券利用不可
※『アブラハム渓谷 完全版』のみ皆さま2300円均一
サービスデー対象外、招待券利用不可、各種割引なし


▲TOPへ
詳細はこちら
訪問、あるいは記憶、そして告白 1982年/ポルトガル/1h08
監督・脚本・出演:マノエル・ド・オリヴェイラ
出演:マリア・イザベル・ド・オリヴェイラ、ウルバノ・タヴァレス・ロドリゲス
1942年に建てられて以来、およそ40年間オリヴェイラが暮らしたポルトの家を舞台に、自身の死後発表するよう言付けられた、自らの人生を辿るドキュメンタリー作品。 8/9(土)18:40〜(終19:53)
★8/9(土)上映後、澤田直さん(フランス文学者)と渡辺一史さん(ポルトガル文学・思想研究者)のトークショーあり!
8/13(水)20:15〜(終21:28)
8/17(日)16:10〜(終17:23)
8/21(木)14:10〜(終15:23)
カニバイシュ 1988年/フランス、西ドイツ、イタリア、スイス/1h39
監督・脚色・台詞:マノエル・ド・オリヴェイラ
出演:ルイス・ミゲル・シントラ、レオノール・シルヴェイラ、ディオゴ・ドリア
マルガリーダとアヴェレダ子爵の婚礼の夜。子爵は自らが人間でないことを告白する…。奇想天外なユーモアが炸裂するオペラ・ブッファ(喜劇的なオペラ)映画の怪作。 8/11(月・祝)18:40〜(終20:24)
★8/11(月・祝)上映後、遠山純生さん(映画評論家)のトークショーあり!
8/15(金)20:05〜(終21:49)
8/17(日)14:10〜(終15:54)
8/21(木)15:35〜(終17:19)
絶望の日 1992年/ポルトガル、フランス/1h17
監督・脚本・台詞:マノエル・ド・オリヴェイラ
出演:テレーザ・マドルーガ、マリオ・バローゾ、ルイス・ミゲル・シントラ
19世紀ポルトガル文学を代表する小説家カミーロ・カステロ・ブランコ。葛藤と苦悩の末、拳銃自殺を遂げるに至った最期の日々を、生家を舞台に描く。 8/9(土)20:50〜(終22:12)
8/13(水)18:40〜(終20:02)
8/19(火)14:10〜(終15:32)
アブラハム渓谷 完全版 1993年/フランス、ポルトガル、スイス/3h23
監督・脚本:マノエル・ド・オリヴェイラ
出演:レオノール・シルヴェイラ、セシル・サンス・ド・アルバ、ルイス・ミゲル・シントラ
「ボヴァリー夫人」をアグスティーナ・ベッサ=ルイスが翻案し、原作を執筆。言葉、映像、そして音楽が自律しながら精妙かつ鮮烈に調和する「文芸映画」の最高峰。 8/10(日)、12(火)、14(木) 18:40〜(終22:08)
8/16(土)、18(月)、20(水)、22(金) 14:10〜(終17:38)

夜顔 2006年/ポルトガル、フランス/1h09
監督・脚本:マノエル・ド・オリヴェイラ
出演:ミシェル・ピコリ、ビュル・オジエ、リカルド・トレパ、レオノール・バルダック
ブニュエル監督作『昼顔』の登場人物たちの38年後を描く。パリで偶然再会したアンリとセヴリーヌ。アンリは真実を打ち明けるという口実でセヴリーヌを食事に誘う…。 8/11(月・祝)21:10〜(終22:24)
8/15(金)18:40〜(終19:54)
8/19(火)15:50〜(終17:04)


コルチャック先生

1990年/ポーランド・ドイツ・フランス/1h58
監督:アンジェイ・ワイダ

1936年ポーランド、ユダヤ人の孤児院を運営する小児科医コルチャックはラジオ番組を打ち切られ…。巨匠ワイダが描く、子どもたちのために生涯を捧げた男の物語。

8/16(土)~8/22(金) 11:50~(終13:53)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ボサノヴァ~撃たれたピアニスト

2023年/スペイン・フランス・オランダ・ポルトガル/1h43
監督・脚本:フェルナンド・トルエバ
監督:ハビエル・マリスカル

60年代にたった1枚のアルバムを残して失踪した実在の天才ジャズピアニスト、テノーリオ。彼の足跡を辿ってラテンアメリカの光と影を描くスリリングなアニメ。

8/16(土)~8/22(金) 17:50~(終19:38)

★先着でポストカードプレゼント!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ミステリアス・スキン

2004年/アメリカ/1h45/R15+
監督・脚本:グレッグ・アラキ
出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット

幼少期に性被害を受け記憶を失ったブライアンと、男に身体を売って暮らすニール。ブライアンは記憶を戻そうとするが…。心に深い傷を負った少年たちの行く末を描く、比類なき青春映画。

8/16(土)~8/22(金) 19:50~(終21:40)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

太陽(ティダ)の運命

2025年/日本/2h09
監督:佐古忠彦

大田昌秀と翁長雄志、それぞれ国と激しく対峙した2人の沖縄県知事の姿を追ったドキュメンタリー。闘いと挫折の先に見えてくるこの国の現在地とは。

8/23(土)~8/29(金) 9:30~(終11:44)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

パフィンの小さな島【日本語吹替版】

2023年/1h20/アイルランド・イギリス
監督:ジェレミー・パーセル
吹替版声の出演:上野樹里

アニメーション・スタジオ、カートゥーン・サルーン最新作。小さな島に暮らす海鳥パフィンの女の子ウーナと仲間の動物たちが繰り広げる冒険と友情の物語。

8/23(土)~8/29(金) 12:10~(終13:35)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ANORA アノーラ

カンヌ国際映画祭 パルムドール
アカデミー賞 作品賞 他5部門

2024年/アメリカ/2h19/R18+
監督・編集・製作・脚本:ショーン・ベイカー
出演:マイキー・マディソン

ストリップダンサーのアノーラは御曹司イヴァンと出会い、衝動的に結婚するも彼の両親に阻止され…。シンデレラストーリーのその先を描く人間讃歌。

8/23(土)~8/29(金) 16:05~(終18:29)

ショーン・ベイカー監督特集を9月上映予定!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

インディペンデント・ガールズの肖像
パーティーガール 4Kレストア

1995年/米/1h34
監督・脚本:デイジー・フォン・シャーラー・メイヤー
出演:パーカー・ポージー

舞台は90年代のNY。夢と現実の狭間で悩むすべての女の子に贈る、おしゃれで、ハチャメチャで、それでいて切実なガールズムービーのカルト作。

8/23(土)、25(月)、27(水)、29(金) 18:40~(終20:19)
8/24(日)、26(火)、28(木) 20:30~(終22:09)

★先着で特製リーフレットプレゼント!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

インディペンデント・ガールズの肖像
スムース・トーク

1985年/イギリス・アメリカ/1h32
監督:ジョイス・チョプラ
出演:ローラ・ダーン、トリート・ウィリアムズ、リヴォン・ヘルム、メアリー・ケイ・プレイス、エリザベス・ベリッジ

ボブ・ディランに捧げられたジョイス・キャロル・オーツの小説を原作に、揺れ動く少女の心の襞を繊細かつ残酷に映し出したチョプラ監督長編デビュー作!

8/23(土)、25(月)、27(水)、29(金) 20:30~(終22:07)
8/24(日)、26(火)、28(木) 18:40~(終20:17)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ