2025年3月・4月の上映スケジュール→
作品名を押すと作品詳細へ移動します
上映順 3/1(土) - 3/7(金) 3/8(土) - 3/14(金) 3/15(土) - 3/21(金) 3/22(土) - 3/28(金) 3/29(土) - 4/4(金) 4/5(土) - 4/11(金) 4/12(土) - 4/18(金) 4/19(土) - 4/25(金)
フード・インク・ポスト・コロナ
9:30
海の沈黙
9:30
レッド・サン
4Kデジタルリマスター版
9:30
侍タイムスリッパ―
9:30
リトル・ダンサー
デジタルリマスター版
9:30
コール・ミー・ダンサー
9:30
アイヌプリ
9:30
不思議の国のシドニ
9:30
チネチッタで会いましょう
11:25
〈映画監督・土井敏邦
民衆の声を記録する/パレスチナと福島から〉
11:40 日替り
正体
11:45
パピヨン
12:00
型破りな教室
11:40
ホワイトバード はじまりのワンダー
11:15
どうすればよかったか?
《バリアフリー日本語字幕版》
11:15
オークション 盗まれたエゴン・シーレ
11:25
本心
13:20
ブラックバード、ブラックベリー、私は私。
15:40
侍タイムスリッパ―
14:05
エドワード・シザーハンズ
ダンスバージョン
14:50
どうすればよかったか?
《バリアフリー日本語字幕版》
14:05
大きな家
13:35
張芸謀 チャン・イーモウ
艶やかなる紅の世界
13:15 日替り
張芸謀 チャン・イーモウ
艶やかなる紅の世界
13:15 日替り
市民捜査官ドッキ
15:45
雨の中の慾情
17:45
キノ・ライカ 小さな町の映画館
16:30
山逢いのホテルで
16:35
うんこと死体の復権
16:00
太陽と桃の歌
16:05
私にふさわしいホテル
15:05
〈相米慎二監督作連続上映〉
『夏の庭 The Friends 4Kリマスター版』
/『お引越し 4Kリマスター版』
日替り
ザ・バイクライダーズ
17:55
フランシス・F・コッポラ 特集上映
20:10 日替り
〈ヴィジョン・オブ・マフマルバフ〉
『子どもたちはもう遊ばない』/『苦悩のリスト』
日替り
〈マフマルバフ・ファミリー特集〉
日替り
バグダッド・カフェ
4Kレストア
18:15
エマニュエル
18:20
ゴンドラ
16:55
〈相米慎二監督作連続上映〉
『夏の庭 The Friends 4Kリマスター版』
/『お引越し 4Kリマスター版』
日替り
フランシス・F・コッポラ 特集上映
20:10 日替り
/ 〈ヴィジョン・オブ・マフマルバフ〉
『子どもたちはもう遊ばない』/『苦悩のリスト』
日替り
アット・ザ・ベンチ
20:30
石がある
20:15
どうすればよかったか?
《バリアフリー日本語字幕版》
20:20
映画を愛する君へ
18:35
〈レコード店と映画〉
『プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角』
/『アザー・ミュージック』
20:10 日替り
/
 
/
 
『春をかさねて』『あなたの瞳に話せたら』
 20:40
/
/
 
/
 
I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ
20:15
/
 
あなたのおみとり

2024年/日本/1h35
監督・製作・撮影・編集:村上浩康『東京干潟』『たまねこ、たまびと』

家での最期を希望した父と、看取りを決意した母。息子のカメラが映し出す、戸惑い、驚き、喜び…。生と死に向き合う日々をありのままにみつめたドキュメント

2/22(土)~2/28(金) 9:30~(終11:10)

★2/22(土)、23(日)、24(月・祝)上映後、村上浩康監督の舞台挨拶あり

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

二つの季節しかない村

カンヌ国際映画祭 最優秀女優賞(メルヴェ・ディズダル)

2023年/トルコ・フランス・ドイツ/3h18
監督・製作・脚本・編集:ヌリ・ビルゲ・ジェイラン『雪の轍』
出演:デニズ・ジェリオウル、メルヴェ・ディズダル

トルコ東部の雪深い村。プライドが高く周囲を見下す美術教師サメットは慕われていた女生徒に告発され…。繊細な人間感情の機微を圧倒的な演出力で描く。

2/22(土)~2/28(金) 11:30~(終14:53)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

イル・ポスティーノ 4K デジタル・リマスター版

英国アカデミー賞 監督賞、作曲賞、外国語映画賞

1994年/イタリア・フランス/1h49
監督・脚色:マイケル・ラドフォード
出演:マッシモ・トロイージ、フィリップ・ノワレ

南イタリアの小島で、チリの詩人パブロ・ネルーダと内気な郵便配達人との間に生まれた絆と切ない運命。30年前の名作がデジタル修復で名曲に乗せて美しく蘇る。

2/22(土)~2/28(金) 15:05~(終16:59)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

SUPER HAPPY FOREVER

ヴェネチア国際映画祭 ヴェニス・デイズ部門オープニング作品

2024年/日本・フランス/1h34
監督・脚本・編集:五十嵐耕平
脚本:久保寺晃一
出演:佐野弘樹、宮田佳典、山本奈衣瑠、ホアン・ヌ・クイン

幼なじみの佐野と宮田は、佐野の亡き妻が失くした赤い帽子を探すが…。海辺の町を舞台に忘れることのできない大切な時間を描いた、ひと夏の物語。

2/22(土)~2/28(金) 17:10~(終18:49)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

五十嵐耕平監督特集 青春的故事

これまでロカルノやヴェネチアほか数多くの国際映画祭への出品経験がありながら、国内では限られた機会でしか紹介されてこなかった俊英・五十嵐耕平。長編最新作『SUPER HAPPY FOREVER』の公開を記念して、劇場初公開作を含む長編3プログラム+短編1プログラムを日替わりで一挙上映。

泳ぎすぎた夜
息を殺して
夜来風雨の声
水魚之交
豆腐の家
メルヒェン

2/22(土)~2/28(金) 19:00|20時台 作品日替り

★2/22(土)『夜来風雨の声』上映後、甫木元空さん(映画監督、ミュージシャン)と五十嵐耕平監督によるトークあり!
※この回のみ招待券の使用はできません。ご了承ください。

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
泳ぎすぎた夜 第74回ヴェネチア国際映画祭 オリゾンティ部門 正式出品 2017年/日本・フランス/1h19
監督:五十嵐耕平、ダミアン・マニヴェル
出演:古川鳳羅、古川蛍姫、古川知里、古川孝、工藤雄志、はな
雪で覆われた青森の小さな町。夜明け前、漁業市場で働いてい る父親はひとり静かに仕事に行く準備を始める。なぜかこの日に限って、その物音で目を覚ました6歳の息子。父親が出て行ったあと、彼はクレヨンで魚の絵を描く。そして翌日。少年は眠たい目を擦りながら出かけるが、学校には向かわず、雪に埋もれた道なき道をさまよい始める。父親に、この僕の書いた絵を届けに行こう、そう思ったのか、父親が働く市場を目指す。ロカルノで出会い意気投合した日仏の共同監督による瑞々しい野心作。 2/23(日)、27(木)20:40〜(終22:04)
2/25(火)19:00〜(終20:24)

息を殺して 第67回ロカルノ国際映画祭 新鋭監督コンペティション部門 正式出品 2014年/日本/1h25
監督・脚本:五十嵐耕平
出演:谷口蘭、稲葉雄介、嶺豪一、足立智充、原田浩二、稲垣雄基、田中里奈、あらい汎、のぼ
東京オリンピックを約2年後に控えた2017年12月30日。憲法が改正され国防軍も創設されている時代状況の中、ゴミ処理工場に一匹の犬が迷い込む。事務のタニちゃんは犬を探すが見つからない。夜勤を終えたケンはこの日非番のゴウとTVゲームをして遊んで いる。足立さんは帰ろうとせず、ヤナさんは新年の飾り付けに勤しんでいる。足立さんとの不倫関係に思い悩むタニちゃんだったが、いつしか既に死んだはずの元工場長の父親が、この場所にいるのではないかと感じ始める。東京藝術大学大学院の修了作品。 2/22(土)、26(水)、28(金)19:00〜(終20:30)
2/24(月・祝)20:30〜(終22:00)

夜来風雨の声 シネマ・デジタル・ソウル 2008 韓国批評家賞 2008年/日本//1h14
監督・編集・撮影:五十嵐耕平
出演:稲葉雄介、天野祐子
天野と稲葉、若い二人は一緒に暮らしている。稲葉が仕事を失っていたために二人の生活は厳しかった。それでも彼は仕事をせずに、夜になれば外を歩き回っている。友人に会ってちょっと奢ってもらったり、煙草売りに詩を教わったり。でも天野は何も言わない。稲葉のことをただ見守っているのだった。そんなあるとき、稲葉は友人に「病院で良い仕事がある」と聞かされる。東京造形大学の3年次に制作した初長編作品。
※英語字幕版での上映となります
2/22(土)、26(水)20:40〜(終21:59)
2/24(月・祝)19:00〜(終20:19)

★2/22(土)『夜来風雨の声』上映後、甫木元空さん(映画監督、ミュージシャン)と五十嵐耕平監督によるトークあり!
※この回のみ招待券の使用はできません。ご了承ください。

水魚之交 第71回サン・セバスチャン国際映画祭 ザバルテギ=タバカレラ部門正式出品 2023年/日本・フランス/0h19
監督・編集・脚本:五十嵐耕平
出演:佐野弘樹、宮田佳典
海の見えるホテルに旅行に来た幼馴染の佐野と宮田。宮田の携帯が鳴り続け、しびれを切らした佐野はその電話に出るのだが......。最新作『SUPER HAPPY FOREVER』のパイロットフィルムの位置付けで製作された短編。ストーリーは異なるながらも、佐野や宮田といったキャラクター、ホテルの舞台設定などが共通しており、本作は長編のイメージを発展させていくにあたり、重要な役割を果たしたといえる
豆腐の家 2013年/日本//0h38
監督・脚本:五十嵐 耕平
出演:谷口蘭、石田法嗣、足立智充、嶺豪一、鈴木卓爾
結婚と同時に新居に暮らし始めた陽一と絹子。二人は真っ白な壁と絹子の名前にちなんで豆腐の家と名付ける。陽一は就職も 決まり、これからあたたかな結婚生活が始まるはずだった。しかし食事はいつも豆腐しか出さないなど、自由奔放な絹子に振り回され、仕事のストレスも重なり、徐々に陽一は精神を病んでいく。そのうち絹子は「豆腐の家が腐って来ている」と言い始める。ふみふみこによる同名漫画を原作としたオムニバス映画『恋につきもの』の一編。
メルヒェン 2012年/日本/0h30
監督:五十嵐耕平
出演:一瀬小百合、佐藤憲太郎、のぼ
マキとナオは別れたばかり。気持ちは既に離れているものの、ずっと同棲していた二人の距離感はすぐには変わらない。風邪をひいたナオの家で、マキはついつい犬の世話や家事を引き受けてしまう。ナオの部屋で二人と一匹のおかしな掛け合いがあり、夜が更けていく。東京藝術大学大学院の1年次実習作品として製作された短編。 『水魚之交』『豆腐の家』『メルヒェン』短編3本立て上映
2/23(日)、27(木)19:00〜(終20:30)
2/25(火)20:35〜(終22:05)
2/28(金)20:40〜(終22:10)

フード・インク ポスト・コロナ

2023年/アメリカ/1h34
監督:ロバート・ケナー、メリッサ・ロブレド

食品業界の闇を暴く大ヒット・ドキュメンタリー続編。新型コロナ流行を経て浮き彫りになった米国のフードシステムの脆弱性や食を巡る様々な問題に迫る

3/1(土)~3/7(金) 9:30~(終11:09)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

チネチッタで会いましょう

カンヌ国際映画 コンペティション部門正式上映出品

2023年/イタリア・フランス/1h36
監督・出演:ナンニ・モレッティ

完璧だった映画監督ジョヴァンニの人生。でも、そう思っていたのは本人だけ!?変化の激しい時代に、戸惑う彼が見つけた人生で本当に大切なこととは?

3/1(土)~3/7(金) 11:25~(終13:05)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

本心

2024年/日本/2h02
監督・脚本:石井裕也『舟を編む』
原作:平野啓一郎
出演:池松壮亮、三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯、綾野剛、 妻夫木聡、田中裕子

“自由死”を選んで他界した母の本心を知るために、朔也はAIで母を蘇らせ…。テクノロジーが進化する時代を彷徨う人間の本質を描くヒューマンミステリー。

3/1(土)~3/7(金) 13:20~(終15:27)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

市民捜査官ドッキ

2024年/韓国/1h54
監督・脚本:パク・ヨンジュ
出演:ラ・ミラン、コンミョン、ヨム・ヘラン

振り込め詐欺に遭ったシングルマザー・ドッキの元に詐欺師からSOSの電話が⁈奪われたお金を取り戻すべく、彼女は仲間と極悪詐欺集団に立ち向う!

3/1(土)~3/7(金) 15:45~(終17:44)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ザ・バイクライダーズ

2023年/アメリカ/1h56
監督:ジェフ・ニコルズ
出演:オースティン・バトラー、ジョディ・カマー、トム・ハーディ、マイケル・シャノン、マイク・ファイスト

1960年代シカゴ。バイクを愛するアウトロー集団は敵対クラブとの抗争の末、制御不能になり…。実在した伝説的モーターサイクルクラブの栄枯盛衰を描く。

3/1(土)~3/7(金) 17:55~(終19:56)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

70/80年代 フランシス・F・コッポラ 特集上映-終わりなき再編集-

『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』で映画史に燦然とその名を刻むフランシス・F・コッポラ。彼の作品群の中から、70/80年代に発表された作品を中心に有名作の影に隠れ、スクリーンでの上映の機会も限られ、忘れられてきた傑作の数々を特集上映。

アウトサイダー コンプリート・ノベル
ハメット
リヴァース・アングル:ニューヨークからの手紙
カンバセーション…盗聴…
ワン・フロム・ザ・ハート

3/1(土)~3/14(金) 20:10 作品日替り

★『カンバセーション…盗聴…』『ワン・フロム・ザ・ハート』は先着で特製チラシをプレゼント!(数量限定)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
アウトサイダー コンプリート・ノベル 4Kレストア版 1983年/アメリカ/1h54/PG12
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:C・トーマス・ハウエル、マット・ディロン、 ラルフ・マッチオ、パトリック・スウェイジ
オクラホマ州タルサ。14歳のポニーボーイは東側に住む貧民階級のワルたちとつるんでいる。西側には金持ちたちが住んでいて、彼らが遭遇すればいつも喧嘩が勃発。ポニーボーイは、2歳上のジョニー、リーダー格のダラスと行動していた。その夜もいつもの喧嘩のはずであった…。
長く愛される原作小説に、より忠実なものへと再編集したものが本バージョン「アウトサイダー コンプリートノベル」となる。その後再編集の機会を与えられた際もコッポラ自身が「これこそが完全版」と認め、今回はその4Kレストア版での上映。
3/1(土)、3(月)、5(水)、7(金)20:10〜(終22:09)
ハメット 1982年/アメリカ/1h37
監督:ヴィム・ヴェンダース
製作総指揮:フランシス・フォード・コッポラ
出演:フレデリック・フォレスト、マリル・ヘナー、ピーター・ボイル
探偵小説をタイプし終えたハメットのもとに、探偵社時代の仲間が訪ねてくる。消えた中国娘を探す彼に頼まれチャイナタウンを案内するハメットだったが、やがて巨大な陰謀に巻き込まれていく……!!ミステリ作家ダシール・ハメット彼自身の人生と、彼の小説世界が重なりあう、現実とフィクションの狭間へようこそ。
コッポラの依頼を受け、彼とジョージ・ルーカスが設立したゾエトロープ社が製作(後に破産)し、『PERFECT DAYS』のヴィム・ヴェンダースが監督を務めた。しかし、その夢のコラボの裏側では、製作方針をめぐり、コッポラとヴェンダースが衝突。ヴェンダースのその後のフィルモグラフィーにも影響を与えた。
リヴァース・アングル:ニューヨークからの手紙 1982年/西ドイツ/0h18
監督・製作:ヴィム・ヴェンダース
1982年3月にニューヨークで撮影された。フランスのテレビ向けに制作され、ヴェンダースが今後数年にわたって制作する予定だった一連の「日記映画」の試作となる。ヴェンダースにとって初のアメリカ映画『ハメット』制作中の日々を描き、製作者であるフランシス・フォード・コッポラも登場。 『ハメット』『リヴァース・アングル:ニューヨークからの手紙』2本立て上映
3/2(日)、4(火)、6(木)20:10〜(終22:10)
カンバセーション…盗聴… 4Kレストア版 カンヌ映画祭 パルムドール賞 1974年/アメリカ/1h53
監督・製作:フランシス・フォード・コッポラ
出演:ジーン・ハックマン、ジョン・カザール
人混みに呑まれながら、逢瀬を重ねている男女の盗聴。この道に長いハリーに任せれば、難しいことはなく、この日もいつもと変わらぬ仕事のはずであった。完璧主義のハリーは、一部、彼らの会話が聞き取れないことに気づき、その内容を聞き取ろうとしている内に、何か違和感に気づき始める…。音声はハリーを裏切ることはないのか?妄想か現実かが入り混じる、ネオ・ノワール・スリラー。
公開50周年を記念して、オリジナルネガからの4Kスキャンを初敢行。長年コッポラの映画で音響技師を務めたウォルター・マーチが自ら監修し、2000年に5.1chにした音声を使用、コッポラ本人が認めた文句なしのクオリティ、4Kレストア版にて上映。
3/8(土)、10(月)、12(水)、14(金)20:10〜(終22:08) ★先着で特製チラシをプレゼント!(数量限定)

ワン・フロム・ザ・ハート リプライズ 4Kレストア版 1982年/アメリカ/1h33
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:フレデリック・フォレスト、テリー・ガー、ナスターシャ・キンスキー
独立記念日を間近に控えたラスベガスの街。フラニーとハンクは交際5周年記念を迎えようとしていたが些細なことから口論が発展し、フラニーは家を出ていくことに。お互いがお互いをどこかで思いながら行きずりに出会った相手と刹那的な恋に落ちていく…。
コッポラは「スタジオにラスベガスを完全再現する」という前人未到のセット撮影を敢行。ハリウッドの歴史の中でも桁外れの規模、なんと約125000個の電球を設置し16kmのネオンを生み出した!!その偉業は、自身のスタジオを倒産へと導くことに……。「歴史上最も美しく練られたサウンドトラック」と評されたトム・ウェイツ&クリスタル・ゲイルによる架空のベガスの夜を彩るサウンドトラックも必聴!!
3/9(日)、11(火)、13(木)20:10〜(終21:48) ★先着で特製チラシをプレゼント!(数量限定)

海の沈黙

ブルーリボン賞 最優秀助演女優賞(小泉今日子)

2024年/日本/1h52
監督:若松節朗
原作・脚本:倉本聰
出演:本木雅弘、小泉今日子、清水美砂、仲村トオル、中井貴一

世紀の贋作事件と小樽で発見された女性の遺体。二つを繋ぐ鍵は、若き日に消息を絶った天才画家だった。痛切な人間模様を描く脚本家・倉本聰の集大成。

3/8(土)~3/14(金) 9:30~(終11:25)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

映画監督・土井敏邦
民衆の声を記録する/パレスチナと福島から

長期にわたる取材で人々の声に寄り添いながら、つぶさに記録し続けるジャーナリスト土井敏邦。監督3作品を特集上映。

ガザからの報告
福島は語る
津島 ー福島は語る・第二章ー

3/8(土)~3/14(金) 11:40 作品日替り

★3/9(日)、10(月)、12(水)上映後、土井敏邦監督による舞台挨拶あり!

一般2200円 / 大学・専門1800円 / シニア2000円 / 小・中・高1000円 / 会員1800円

◎サービスデー対象外/招待券はお使いいただけません

詳細はこちら
ガザからの報告
第一部「ある家族の25年」 第二部「民衆とハマス」
キネマ旬報文化映画ベスト・テン 第3位
日本映画ペンクラブ賞 文化映画部門 第1位
第46回ヨコハマ映画祭 審査員特別賞(土井敏邦監督に対して)
2024年/日本/3h25
監督・製作・撮影・編集:土井敏邦
パレスチナの難民一家の日常やハマスの変遷をたどり、現在の惨状の根源を浮き彫りにする、激動のガザ30年の記録。 3/8(土)、12(水)、14(金)11:40〜(終15:25)
途中休憩あり
★3/12(水)上映後、土井敏邦監督による舞台挨拶あり!

福島は語る 第46回ヨコハマ映画祭 審査員特別賞(土井敏邦監督に対して) 2018年/日本/2h50
監督・撮影・編集:土井敏邦
原発事故により分断された被災者たち14名の証言を丹念に映し出し、忘れてはいけない“福島の声”を届ける。 3/10(月)11:40〜(終14:49)
途中休憩あり
★3/10(月)上映後、土井敏邦監督による舞台挨拶あり!

津島 ー福島は語る・第二章ー 第46回ヨコハマ映画祭 審査員特別賞(土井敏邦監督に対して) 2023年/日本/3h07
監督・製作・撮影・編集:土井敏邦
現在も帰還困難区域に指定されている津島の元住民を取材。故郷の歴史、暮らし、現在まで、総勢18名による証言を映す。 3/9(日)、11(火)、13(木)11:40〜(終15:07)
途中休憩あり
★3/9(日)上映後、土井敏邦監督による舞台挨拶あり!

ブラックバード、ブラックベリー、私は私。

スイス映画賞2024 作品賞・脚本賞

2023年/ジョージア・スイス/1h50/PG12
監督・脚本:エレネ・ナベリアニ
出演:エカ・チャブレイシュビリ、テミコ・チチナゼ

ジョージアの村で独身暮らしを愛すエテロ。死を意識してからある男性と関係を持ち…。中年女性が新しい人生を踏みだそうとする葛藤をオフビートに描く。

3/8(土)~3/14(金) 15:40~(終17:35)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

雨の中の慾情

2024年/日本・台湾/2h12/R15+
監督・脚本:片山慎三
原作:つげ義春『雨の中の慾情』
出演:成田凌、中村映里子、森田剛、竹中直人

売れない漫画家・義男は引っ越しの手伝いで出会った未亡人に心奪われ…。3人の男女の切なくも 激しい性愛と情愛を描く、数奇なラブストーリー。

3/8(土)~3/14(金) 17:45~(終20:00)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

レッド・サン
4Kデジタルリマスター版

1971年/フランス・イタリア・スペイン/1h56
監督:テレンス・ヤング
出演:三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロン

ウェスタンにサムライを登場させるという奇抜な企画を、日・米・仏の三大スター俳優が豪華共演で実現。エンターテイメントの醍醐味を詰め込んだ異色の西部劇!

3/15(土)~3/21(金) 9:30~(終11:30)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

正体

日本アカデミー賞 優秀作品賞 監督賞 主演男優賞ほか13部門
報知映画賞 作品賞 主演男優賞 助演女優賞

2024年/日本/2h00/PG12
監督・脚本:藤井道人
出演:横浜流星、吉岡里帆、森本慎太郎、山田杏奈、山田孝之

殺人事件の死刑囚・鏑木が脱走。潜伏中に出会った人々が語る鏑木は、それぞれ全く違う人物像だった…。辿り着いた真相に心震える感動のサスペンス。

3/15(土)~3/21(金) 11:45~(終13:50)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

侍タイムスリッパ―

ブルーリボン賞 作品賞 主演男優賞
日本アカデミー賞 優秀作品賞 監督賞 主演男優賞ほか7部門

2024年/日本/2h11
監督・脚本・撮影・照明・編集他:安田淳一
出演:山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの、峰蘭太郎

幕末の侍が時代劇撮影所にタイムスリップ!斬られ役として第二の人生に奮闘する姿を描くコメディ。口コミが広まり全国100館以上で公開された話題作。

3/15(土)~3/21(金) 14:05~(終16:20)
3/22(土)~3/28(金) 9:30~(終11:45)

一般1900円 / 大学・専門1400円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

キノ・ライカ 小さな町の映画館

2023年/フランス・フィンランド/1h21
監督・脚本・撮影・編集:ヴェリコ・ヴィダク
出演:アキ・カウリスマキ、ミカ・ラッティ、カルッキラの住人たち、ジム・ジャームッシュ

北欧フィンランド、鉄鋼の町カルッキラ。深い森と湖に囲まれたこの町に住む映画監督アキ・カウリスマキが仲間と共に作った映画館をめぐるドキュメンタリー。

3/15(土)~3/21(金) 16:30~(終17:55)

★キノ・ライカで実際に上映されているロゴ映像を本編前に上映!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ヴィジョン・オブ・マフマルバフ

イランの巨匠モフセン・マフマルバフ監督率いる“マフマルバフ・ファミリー”。中東の最前線でいま起こっている矛盾と葛藤を描く最新ドキュメンタリー2本を連続上映。

子どもたちはもう遊ばない

釡山国際映画祭 正式出品
サンパウロ国際映画祭 正式出品

2024年/イギリス・イスラエル・イラン/1h02
監督:モフセン・マフマルバフ『パンと植木鉢』『カンダハール』

イスラエルとパレスチナの紛争の解決の糸口を探し、旧市街を訪ね歩く。エルサレムの重層的な複雑さと、若者達の微かな希望を描いた野心的ドキュメント。

3/15(土)、17(月)、19(水)、21(金) 18:05~(終終19:10)
3/16(日)、18(火)、20(木) 19:25~(終20:30)

一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎相互割引:『苦悩のリスト』のチケットご提示で1000円に割引!(招待券対象外)
◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ヴィジョン・オブ・マフマルバフ 苦悩のリスト

釜山国際映画祭 正式出品
山形国際ドキュメンタリー映画祭 クロージング作品

2023年/イギリス・アフガニスタン・イラン/1h07
監督:ハナ・マフマルバフ『ハナのアフガンノート』『グリーンデイズ』

2021年、タリバン復権が迫るアフガニスタンから生命 の危機に晒されたアーティスト達を救う過程を撮影。 残り1週間で膨大なリストから“選別”を迫られるー。

3/15(土)、17(月)、19(水)、21(金) 19:20~(終終20:30)
3/16(日)、18(火)、20(木) 18:05~(終19:15)

一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎相互割引:『子どもたちはもう遊ばない』のチケットご提示で1000円に割引!(招待券対象外)
◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

マフマルバフ・ファミリー特集

イランの巨匠モフセン・マフマルバフ監督率いる“マフマルバフ・ファミリー”。新作ドキュメンタリー2作品の同時公開を記念してその足跡を振り返る。

パンと植木鉢
サラーム・シネマ
独裁者と小さな孫
私が女になった日
タイム・オブ・ラブ
ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ

3/22(土)~3/28(金) 作品日替り

★3/23(日)18:20『サラーム・シネマ』上映後、ショーレ・ゴルパリアンさん(本作企画・映画プロデューサー・翻訳家・東京藝術大学大学院映像研究科客員教授)によるトークあり!

一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
パンと植木鉢 1996年/イラン、フランス/1h18
監督:モフセン・マフマルバフ
マフマルバフ監督はかつてパーレビ王朝打倒の反体制運動に加わり、17歳の時に警察官から銃を奪おうとナイフで襲うが失敗し逮捕、投獄。その実話をもとに映像化した作品。マフマルバフは、かつて自分が刺した警官と再会したことから、過去の自分の体験を映画化することを決め、オーディションを開く。監督と警察官本人が、20年前に二人の人生を運命的に結びつけた重要な事件を映画で再現する。個人史、ドキュメンタリー、フィクションの絶妙な組み合わせによる作品。 3/22(土)19:00〜(終20:20)
3/28(金)18:20〜(終19:43)


サラーム・シネマ 1995年/イラン、フランス/1h22
監督:モフセン・マフマルバフ
マフマルバフ監督が「映画生誕100年を記念して俳優志望の人々を題材とした映画を作る」と新聞に広告を出すと、オーディション当日数千人の人々が殺到して大混乱となる。監督は既にその模様を撮影し始めていたのだ。参加者は監督の前で、歌い、泣き、笑い、機関銃乱射により倒される演技をしていく。 3/23(日) 18:20〜(終19:45) ★上映後、ショーレ・ゴルパリアンさん(本作企画・映画プロデューサー・翻訳家・東京藝術大学大学院映像研究科客員教授)によるトークあり!

独裁者と小さな孫 2014年/ジョージア、フランス、イギリス、ドイツ/1h59/PG12
監督:モフセン・マフマルバフ
独裁政権に支配される国。ある日、クーデターが起こり、老いた独裁者は幼い孫と共に逃亡を余儀なくされる。彼は、多くの罪なき国民を政権維持のために処刑してきた冷酷な男だった。変装で素性を隠しながら、独裁者と孫は海を目指す。二人が逃亡の旅で目の当たりにする驚きの光景、それは絶望が希望か。自らの過去の罪に追われる独裁者と孫の衝撃的な結末とは―。 3/24(月) 18:20〜(終20:20)
私が女になった日 2000年/1h18/イラン
監督:マルズィエ・メシュキニ
モフセン・マフマルバフの脚本を彼の妻、マルズィエ・メシュキニが初メガホンを取って作り上げたオムニバス。少女、婦人、老女を主人公に据えた「ハッワ」「アフー」「フーラ」の3編から成り、イスラム社会で生きる3世代の女性の複雑な心情を鮮やかに描き出す。彼女たちが直面する問題を通して、イスラムの様々な側面が見えてくる作品。 3/25(火) 18:20〜(終19:43)

タイム・オブ・ラブ 1991年/イラン、トルコ/1h10
監督:モフセン・マフマルバフ
主人公グゼルをめぐる3つの恋愛物語。グゼルと夫であるタクシー運転手、グゼルの愛人とある老人の4人が同様なシチュエーションからスタートして、それぞれの心の世界の変化によって全く異なった物語へと展開していく。トルコのイスタンブールで撮影され、95年のカンヌ映画祭「ある視点」部門で上映された。 3/26(水) 18:20〜(終19:35)
ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ 1992年/イラン/1h32
監督:モフセン・マフマルバフ
時は1900年、イランにはじめて映画が紹介されたガージャール朝の時代。チャップリンそっくりな撮影技師が王宮を撮影中に捕まった。危うくギロチンにかけられそうになるが、王様は映画のヒロインに一目ぼれしてしまい、撮影技師は毎日、眠ることも許されず映画を上映し続ける。喜劇仕立ての映画の中にイラン映画史における名作の断片をふんだんに取り入れ、イラン映画の歴史に対してオマージュを捧げた作品。 3/27(木) 18:20〜(終19:57)

春をかさねて

2019年/日本/0h45
監督・製作・脚本・編集:佐藤そのみ
出演:斎藤小枝、斎藤桂花、斎藤由佳里、芝原弘

「妹さんの安否を知ったときのこと、教えていただけますか」。14歳の祐未は、被災地を訪れるたくさんのマスコミからの取材に気丈に応じている。一方で、同じく妹を亡くした幼馴染・れいは、東京からやってきたボランティアの大学生へ恋心を抱き、メイクを始めた。ある放課後、祐未はそんな彼女への嫌悪感を吐露してしまう。二人の女子中学生の繊細な心の揺れを瑞々しく描き出すフィクション。震災遺構として現在は立入禁止となっている大川小学校などで撮影された。

あなたの瞳に話せたら

東京ドキュメンタリー映画祭2020 短編部門 準グランプリ・観客賞
イメージフォーラム・フェスティバル2020 ヤング・パースペクティヴ2020入選

2019年/日本/0h29
監督・撮影・録音・編集:佐藤そのみ

東日本大震災による津波で児童74名・教職員10名が犠牲になった石巻市立大川小学校。大川小で友人や家族を亡くした当時の子どもたちは、あれから何を感じ、どのように生きてきたのか。それぞれが故人に宛てた手紙を織り交ぜながら、自身も遺族である「私」がカメラを持って向き合う。震災から8年半、時間が変えたものと変わらないもの。書簡形式のナレーションで素朴に語られる言葉に宿る、やわらかな感性に胸を打たれるドキュメンタリー。

※『春をかさねて』『あなたの瞳に話せたら』同時上映
3/15(土)~3/21(金) 20:40~(終21:59)

★上映後トークあり!
3/15(土)佐藤そのみ監督
3/19(水)大川景子さん(映画編集者)×佐藤そのみ監督
3/21(金)月永理絵さん(ライター・編集者)×佐藤そのみ監督

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

パピヨン

1973年/フランス・アメリカ/2h31
監督・製作:フランクリン・J・シャフナー
出演:スティーヴ・マックィーン、ダスティン・ホフマン

無実の終身刑因パピヨンは監獄島に送られ…。自由を求めて脱獄に賭けた男の凄絶な体験を綴ったアンリ・シャリエールの自伝的小説を映画化した名作。

3/22(土)~3/28(金) 12:00~(終14:35)

★先着で「ポストカードサイズカレンダー」をプレゼント

一般1300円 / 大学・専門500円 / シニア1100円 / 小・中・高500円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

エドワード・シザーハンズ
ダンスバージョン

2024年/イギリス/1h33
監督・考案・演出・振付:マシュー・ボーン
オリジナルストーリー・映画『シザーハンズ』監督:ティム・バートン

バレエ界の鬼才マシュー・ボーンが、名作『シザーハンズ』をダンスバージョンとしてアレンジ。初演から世界各地で好評を博してきた舞台をスクリーン上映。

3/22(土)~3/28(金) 14:50~(終16:25)

一般2800円 / 大学・専門2200円 / シニア2800円 / 小・中・高2200円 / 会員2800円

◎※サービスデー対象外、招待券利用不可、各種割引なし

▲TOPへ

山逢いのホテルで

カンヌ国際映画祭 ACID部門オープニング作品
チューリッヒ映画祭 フォーカスコンペティション部門 特別賞

2023年/スイス・フランス・ベルギー/1h32/R15+
監督・脚本:マキシム・ラッパズ
出演:ジャンヌ・バリバール、トーマス・サーバッハー

アルプスをのぞむ小さな町。障がいのある息子を育てるクローディーヌは、毎週ホテルへ向かい…。息子への愛と現実逃避の夢の間で揺れる女性を描く。

3/22(土)~3/28(金) 16:35~(終18:10)

★3/22(土)上映後、山中瑶子さん(映画監督)によるトークあり

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

アット・ザ・ベンチ

2024年/日本/1h26
監督・製作・企画・脚本・編集:奥山由之
脚本:生方美久、蓮見翔、根本宗子
音楽:安部勇磨(never young beach)
出演:広瀬すず、仲野太賀、岸井ゆきの、岡山天音、荒川良々、 今田美桜、森七菜、草彅剛、吉岡里帆、神木隆之介

幼馴染の男女、別れ話をするカップル、家出した姉を探す妹…。一つのベンチを舞台に、今日を生きる人々の小さな日常を切り取るオムニバス映画。

3/22(土)~3/28(金) 20:30~(終22:01)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

リトル・ダンサー
デジタルリマスター版

アカデミー賞 監督賞 脚本賞 助演女優賞 ノミネート
英国アカデミー賞 主演男優賞 助演女優賞 英国作品賞

2000年/イギリス/1h50
監督:スティーヴン・ダルドリー
出演:ジェイミー・ベル、ジュリー・ウォルターズ、アダム・クーパー

1984年、イングランドの炭鉱町。母を亡くした少年ビリーは偶然目にしたバレエ教室のレッスンに興味を抱き…。夢に突き進む姿に胸が熱くなる青春ドラマの傑作!

3/29(土)~4/4(金) 9:30~(終11:24)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

型破りな教室

サンダンス映画祭 フェスティバル・フェイバリット賞(観客賞)

2023年/メキシコ/2h05/PG12
監督・脚本:クリストファー・ザラ
出演:エウヘニオ・デルベス『コーダ あいのうた』、ダニエル・ハダッド

メキシコの治安の悪い町で起きた奇跡の実話!教育設備が不足し、学力が国内最底辺の小学校へ新任教師のフアレスが赴任し、型破りな授業を繰り広げ…。

3/29(土)~4/4(金) 11:40~(終13:50)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

どうすればよかったか?
《バリアフリー日本語字幕版》

2024年/日本/1h41
監督・撮影・編集:藤野知明

統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を病院から遠ざけた両親。発症から18年後、監督は家族にカメラを向け始める。20年にわたる対話のドキュメント。

3/29(土)~4/4(金) 14:05~(終15:50)
4/5(土)~4/11(金) 20:20~(終22:06)
4/12(土)~4/18(金) 11:15~(終13:00)

一般1900円 / 大学・専門1400円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

◎UDCast音声ガイド対応作品

▲TOPへ

うんこと死体の復権

キネマ旬報ベストテン 文化映画第5位

2024年/日本/1h46
監督:関野吉晴
製作・撮影:前田亜紀
製作:大島新
出演:伊沢正名、高槻成紀、舘野鴻

不潔なものとされるうんこ、無きモノにされがちな死体には「持続可能な未来」が隠されていた…。無数の生き物たちが織りなす命の循環を見つめるドキュメント。

3/29(土)~4/4(金) 16:00~(終17:51)

★上映後舞台挨拶あり!
3/29(土)大島新さん(プロデューサー)
3/30(日)前田亜紀さん(プロデューサー)
3/31(月)関野吉晴監督

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

バグダッド・カフェ
4Kレストア

アカデミー賞 歌曲賞 ノミネート
セザール賞 外国語映画賞

1987年/西ドイツ/1h48
監督・脚本・製作:パーシー・アドロン
出演:マリアンネ・ゼーゲブレヒト、ジャック・パランス

米西部、砂漠に佇む寂れたモーテルに場違いな風貌のドイツ人旅行者ヤスミンが訪れ…。公開から35年、珠玉の名作が名曲「コーリング・ユー」と共に甦る

3/29(土)~4/4(金) 18:15~(終20:05)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

石がある

ベルリン国際映画祭 フォーラム部門正式出品
全州国際映画祭 インターナショナル・コンペティション部門グランプリ

2022年/日本/1h44
監督・脚本:太田達成/編集:大川景子
出演:小川あん、加納土(『沈没家族 劇場版』監督)

仕事で郊外の町を訪れた主人公は、川辺で水切りをする男と出会う。いつしか二人は上流へ向かって歩きだし…。心情のなびきや偶然性の豊かさを見事に捉えた作品。

3/29(土)~4/4(金) 20:15~(終22:04)

★以下日程で上映後トーク決定!
3/29(土) 小原晩さん(作家)×太田達成監督
3/30(日) 玉置周啓さん(MONO NO AWARE / MIZ)×太田達成監督

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

コール・ミー・ダンサー

パーム・スプリング国際映画祭 観客賞、最優秀フェスティバル賞

2023年/アメリカ/1h27
監督:レスリー・シャンパイン、ピップ・ギルモア
出演:マニーシュ・チャウハン

18歳で観たボリウッド映画を機にダンスを学び、バレエの虜になったマニーシュに立ちはだかる試練の数々。異色のインド人ダンサーを追ったドキュメント。

4/5(土)~4/11(金) 9:30~(終11:00)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ホワイトバード はじまりのワンダー

2024年/アメリカ/2h01
監督:マーク・フォースター
出演:アリエラ・グレイザー、オーランド・シュワート、ヘレン・ミレン

いじめで退学処分を受けたジュリアン。彼を案じる祖母サラは少女時代にナチスから救ってくれた同級生について語り始め…。衝撃と感動のヒューマンドラマ。

4/5(土)~4/11(金) 11:15~(終13:20)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

大きな家

2024年/日本/2h03
監督・編集:竹林亮
企画・プロデュース:齊藤工

東京の児童養護施設。様々な事情で親と離れて暮らす子ども達が葛藤を抱えながら成長する姿と、彼らを支える温かな眼差しを映し出すドキュメント。

4/5(土)~4/11(金) 13:35~(終15:43)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

太陽と桃の歌

ベルリン国際映画祭 金熊賞

2022年/スペイン・イタリア/2h01
監督・脚本:カルラ・シモン『悲しみに、こんにちは』
出演:ジョゼ・アバッド

スペイン・カタルーニャで桃農園を営むソレ家は、ソーラーパネル設置のため地主から立ち退きを命じられ…。時代の変化に晒される大家族最後の夏の物語。

4/5(土)~4/11(金) 16:05~(終18:10)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

エマニュエル

2024年/フランス/1h45/R15+
監督・脚本:オドレイ・ディワン『あのこと』
出演:ノエミ・メルラン『燃ゆる女の肖像』、ナオミ・ワッツ

香港の高級ホテルに滞在しながら査察をするエマニュエルは、妖しげな関係者たちと交流を重ね、内なる欲望を解放させていく。女性が主体の官能映画。

4/5(土)~4/11(金) 18:20~(終20:10)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

アイヌプリ

2024年/日本/1h21
監督・製作:福永壮志『アイヌモシリ』

北海道・白糠町。現代人として生きながらも、自分のやり方でアイヌプリ(アイヌ式)を実践しているシゲとその家族の日常を追う等身大のドキュメンタリー。

4/12(土)~4/18(金) 9:30~(終10:56)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

張芸謀 チャン・イーモウ 艶やかなる紅の世界

“赤”を基調とした個性的な作品で世界を驚かせ、現代中国映画の礎を築いた一人として、巨匠となったチャン・イーモウ監督×コン・リー主演の4作品が、デジタルリマスター化して甦る‼

紅いコーリャン
菊豆〈チュイトウ〉
紅夢
活きる

4/12(土)~4/25(金) 13:15 作品日替り

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円


▲TOPへ
詳細はこちら
紅いコーリャン ベルリン国際映画祭 グランプリ 1987年/中国/1h31
監督:チャン・イーモウ
主演:コン・リー、チアン・ウェン、トン・ルーチュン、リウ・チー、チー・チュンホァ
1920年代末の中国山東省の小さな村で、貧しい農家の娘である九児(コン・リー)は、家の経済的困窮を救うために、売られたかのような形で造り酒屋の李の元に嫁ぐことになった。嫁入りの途中、コーリャン畑で強盗に襲われるが、それを助けたのが余占鰲(チアン・ウェン)だった。嫁入り後再び実家に戻ることになった九児はあのコーリャン畑で余と再会し、二人は結ばれる。九児は嫁ぎ先に戻るものの夫は行方不明となっており、未亡人となった彼女は代わりに酒屋を切り盛りし、やがて余と結婚する。子供も生まれ、幸せな日々を送っていたが、やがてその村に日本軍が侵攻してきた… 4/12(土)、14(月)、16(水)、18(金)13:15〜(終14:51)
菊豆〈チュイトウ〉 カンヌ国際映画祭 ルイス・ブニュウェル賞 1990年/中国・日本/1h34
監督:チャン・イーモウ
主演:コン・リー、リー・パオティエン、リー・ウェイ、チャン・イー、チェン・チエン
1920年代の中国。染物屋の楊金山(リー・ウェイ)に金で買われて嫁いできた菊豆(コン・リー)は、子供が作れない金山の鬱憤に虐待されて死んだ前妻二人同様に、毎日のように彼から折檻を受けていた。楊の甥であり同居している楊天青(リー・パオティン)はその姿に同情していたが、彼女に思いを寄せ、それを知った菊豆はやがて彼と不倫関係に落ちる。天青の子を身ごもった菊豆は、生まれた息子に天白と名付け、金山の子として育てていく。ある時、金山は脳卒中で倒れ、身体が不自由になった彼に、菊豆は復讐するかのように、天白が金山の子でないことを打ち明けた…。 4/13(日)、15(火)、17(木)13:15〜(終14:54)
紅夢 ヴェネチア国際映画祭 銀熊賞 1991年/中国・香港/2h05
監督:チャン・イーモウ
製作総指揮:ホウ・シャオシェン
主演:コン・リー、ホー・ツァイフェイ、マー・チンウー、ツァオ・ツイフェン
1920年代の中国。父親を亡くし、貧しい生活を愚痴る義母から逃げるために、頌蓮(コン・リー)はすでに3人の夫人を持つその地の財産家である陣佐千(マー・チンウー)の元へ嫁ぐ。各夫人には1院から3院までの住居が与えられており、第4夫人となった頌蓮の4院には、主人の寵愛を受ける赤い提灯が飾り付けられていた。初夜の夜、第3夫人の梅珊(ホー・ツァイフェイ)に邪魔をされた頌蓮だったが、あらためて夫人たちに会うと、彼女たちは陣佐千に寵愛を受けるために生きているかのように見えた。そして愛憎渦巻く夫人たちとの関わりの中で事件は起こった。 4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)13:15〜(終15:25)
活きる カンヌ国際映画祭 審査員大賞 主演男優賞 1994年/中国/2h11
監督:チャン・イーモウ
出演:グォ・ヨウ、コン・リー、ニウ・ペン
海外の映画祭で輝かしい実績を持つチャン・イーモウ監督が、時代に翻弄される家族の姿を描く。脚本は同タイトルの原作も手掛けたユイ・ホア。博打で家財を失ったフークイは、貧しいながらも家族と平穏に暮らす。生業である影絵芝居の巡業中、内戦に巻き込まれやっとの思いで家へ戻ると、母は亡く、娘は口がきけなくなっていた。原作の悲劇的なエンディングとは違い、救いのあるラストで幕を閉じる。 4/20(日)、22(火)、24(木)13:15〜(終15:30)

私にふさわしいホテル

2024年/日本/1h38
監督:堤幸彦
原作:柚木麻子
出演: のん、田中圭、滝藤賢一、田中みな実、橋本愛、光石研

大御所作家の酷評を受けた不遇な新人作家・加代子は文豪に愛されたホテルに泊まり…。しがらみだらけの文学界で逆襲を試みる痛快サクセスストーリー!

4/12(土)~4/18(金) 15:05~(終16:45)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ゴンドラ

2023年/ドイツ・ジョージア/1h25
監督・脚本:ファイト・ヘルマー
出演:ニニ・ソセリア、マチルド・イルマン

コーカサス山脈の小さな村で、ゴンドラの乗務員を務めるイヴァとニノ。2人の女性と威張り屋の駅長が織りなす奇想天外なやり取りをセリフなしで描いた物語。

4/12(土)~4/18(金) 16:55~(終18:25)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

映画を愛する君へ

2024年/フランス/1h28
監督・脚本:アルノー・デプレシャン
出演:ルイ・バーマン、マチュー・アマルリック

監督の分身ともいえるポールの映画人生を描くドラマを織り交ぜ、映画の誕生から現在に至るまでの歴史と、映画と観客の出会いを語り尽くしたシネマ・エッセイ。

4/12(土)~4/18(金) 18:35~(終20:05)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ

2022年/カナダ/1h39
監督・脚本:チャンドラー・レバック 
出演:アイザイア・レティネン、ロミーナ・ドゥーゴ

映画が生きがいの高校生ローレンスは、大学で映画を学ぶことを夢見てビデオ店でバイトを始めるが…。レンタルDVD全盛期の2003年のカナダを舞台に描く青春コメディ。

4/12(土)~4/18(金) 20:15~(終21:59)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

不思議の国のシドニ

2023年/フランス・ドイツ・スイス・日本/1h36
監督:エリーズ・ジラール
出演:イザベル・ユペール、伊原剛志

京都、奈良、直島を旅するフランス人作家シドニの前に、亡くなった夫の幽霊が現れ…。見知らぬ国で新たな一歩を踏み出す姿を軽やかに綴る人生賛歌。

4/19(土)~4/25(金) 9:30~(終11:10)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

オークション 盗まれたエゴン・シーレ

2023年/フランス/1h31
監督・脚本・翻案・台詞:パスカル・ボニゼール
出演:アレックス・リュッツ

パリのオークション・ハウスで働くアンドレは、エゴン・シーレと思われる絵画の鑑定依頼を受け…。実話を基にオークションの裏側の駆け引きをスリリングに描く。

4/19(土)~4/25(金) 11:25~(終13:00)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

相米慎二監督作連続上映 夏の庭 The Friends 4Kリマスター版

香港国際映画祭[夏季]ワールドプレミア上映
毎日映画コンクール 日本映画優秀賞、脚本賞
キネマ旬報ベスト・テン 日本映画5位、脚本賞

1994年/日本/1h53
監督:相米慎二
出演:三國連太郎、坂田直樹、王泰貴、牧野憲一、戸田菜穂、笑福亭鶴瓶

「死」に興味を持った木山、河辺、山下の小6トリオは近所に住む老人がもうすぐ死にそうなことを聞きつける。孤独な老人と彼らの交流を描くひと夏の冒険譚。

4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)15:40~(終17:38)
4/20(日)、22(火)、24(木)18:00~(終19:58)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高校生1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

相米慎二監督作連続上映 お引越し 4Kリマスター版

ヴェネチア国際映画祭 最優秀復元映画賞
カンヌ国際映画祭 ある視点部門上映
キネマ旬報ベスト・テン 日本映画2位、助演女優賞、新人女優賞、読選監督賞

1993年/日本/2h04
監督:相米慎二
出演:中井貴一、桜田淳子、田畑智子、笑福亭鶴瓶

京都に住む元気な小学6年生、レンコ。両親が別居することになり母と2人で暮らしはじめ…。両親の離婚の危機に揺れる少女の心を躍動感たっぷりに描く。

4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)17:50~(終19:59)
4/20(日)、22(火)、24(木)15:40~(終17:49)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 高校生1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

『アザー・ミュージック』Blu-ray発売記念
“レコード店と映画”
プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角

1986年/アメリカ/1h37
監督:ハワード・ドゥイッチ
脚本・製作総指揮:ジョン・ヒューズ
出演:モリー・リングウォルド、アンドリュー・マッカーシー

父親との二人暮らしで生活に追われる少女アンディと、裕福な家庭に育った少年ステッフとの恋の行方を描いた青春ロマンティック・コメディの名作。

4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)20:10~(終21:51)

★4/19(土)上映後、山崎まどかさん×長谷川町蔵さんによるトークイベントを予定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

『アザー・ミュージック』Blu-ray発売記念
“レコード店と映画”
アザー・ミュージック

2019年/アメリカ/1h25
監督・撮影・製作:プロマ・バスー 、ロブ・ハッチ=ミラー

NYイースト・ヴィレッジにあるレコードショップ“アザー・ミュージック”。国籍、職業、趣味性を超え、音楽を愛する人々の拠点だったこの店が、2016年に閉店するまでの21年間を辿るドキュメント。

4/20(日)、22(火)、24(木)20:10~(終21:40)

★4/20(日)上映後、川崎大助さん×菅原祐樹さん(inch magazine)によるトークイベントを予定
★ブルーレイの先行販売を予定

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円

◎毎月1日・毎週火曜はサービスデー みなさま1100円

▲TOPへ