下高井戸シネマ


2023年10月の上映スケジュール  9月  特集1  特集2  特集3  一覧表 

ぼくたちの哲学教室
日本賞(NHK)一般向け部門最優秀賞
アイリッシュ映画&テレビアカデミー賞 最優秀長編ドキュメンタリー賞


2021年/アイルランド・イギリス・ベルギー・フランス/1h42
監督・撮影:ナーサ・ニ・キアナン
監督:デクラン・マッグラ

北アイルランド、ベルファストにある「哲学」が主要科目の男子小学校。紛争により対立が長く続いた街で、対話による問題解決を探る校長と子供たちのドキュメント。

9/23(土)~9/29(金) 11:45~(終13:32)
9/30(土)〜10/6(金) 9:30〜(終11:17)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

遺灰は語る
ベルリン国際映画祭 国際映画批評家連盟賞

2022年/イタリア/1h30/PG12
監督・脚本 パオロ・タヴィアーニ
出演:ファブリツィオ・フェッラカーネ、マッテオ・ピッティルーティ

独裁者ムッソリーニが手放さなかったあるノーベル文学賞作家の遺灰。戦後、遺灰が故郷へ運ばれる波乱万丈な旅をモノクロとカラー映像を織り交ぜて描く。

9/30(土)~10/6(金) 11:35~(終13:08)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ナチスに仕掛けたチェスゲーム

2021年/ドイツ/1h52
監督:フィリップ・シュテルツェル
原作:シュテファン・ツヴァイク
出演:オリヴァー・マスッチ、アルブレヒト・シュッへ

ツヴァイク原作「チェスの話」を映画化。ヒトラーの命令で監禁された公証人が1冊のチェス本を武器に、命を張ったナチスとの心理戦に挑む驚愕のサスペンス!

9/30(土)~10/6(金) 13:25~(終15:22)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

絶唱浪曲ストーリー

2023年/日本/1h51
監督・撮影・編集:川上アチカ
出演:港家小そめ、港家小柳、玉川祐子、沢村豊子、港家小ゆき

伝説の浪曲師・港家小柳に惚れ込み弟子入りした小そめが、関東唯一の浪曲の常打ち小屋「木馬亭」を舞台に、晴れて名披露目興行を迎えるまでのドキュメント。

9/30(土)~10/6(金) 15:40~(終17:36)
★9/30(土)上映後、川上アチカ監督の舞台挨拶を予定!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円


▲TOPへ

ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー傑作選

<ニュー・ジャーマン・シネマ>の代表格と称されたライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督。彼の不朽の傑作と、原作・脚本・出演を務めた『天使の影』を特集上映!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア・1日・火曜サービスデー1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円



不安は魂を食いつくす
第27回カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞

1974年/ドイツ/1h33
監督・脚本:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
撮影:ユルゲン・ユルゲス
出演:ブリギッテ・ミラ、エル・ヘディ・ベン・サレム、バーバラ・ヴァレンティン、イルム・ヘルマン

ある雨の夜、未亡人の掃除婦エミは近所の酒場で年下の移民労働者の男、アリに出会う。愛し合い、あっという間に結婚を決める彼らだったが、エミの子供たちや仕事仲間からは冷ややかな視線を向けられる。年齢や文化、肌の色、何もかもが異なる二人の愛の行方は。ダグラス・サーク監督作『天はすべて許し給う』(55)の物語を下敷きに、愛に起因する苦悩や残酷さを鮮やかに描き出した不朽の傑作。

9/30(土)、10/2(月) 、10/5(木) 18:00〜(終19:36)
10/1(日) 20:00〜(終21:36)
10/4(水) 20:15〜(終21:51)

マリア・ブラウンの結婚
第29回ベルリン映画祭銀熊賞受賞

1978年/ドイツ/2h00
監督:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
脚本:ペーター・メアテスハイマー、ペーア・フレーリヒ
撮影:ミヒャエル・バウハウス
出演:ハンナ・シグラ、クラウス・レーヴィッチュ、ギゼラ・ウーレン、クラウス・ホルム

ファスビンダーの名を世界に轟かせた大ブレイク作にして究極の<女性映画>。第二次世界大戦の真っ只中、マリアは恋人のヘルマンと結婚式を挙げるが、ヘルマンはすぐに戦線に戻り行方不明になってしまう。新たなパートナーとともに戦後の混乱を乗り越えていこうとするマリアだったが……。鳴り響く銃声や爆撃音とウエディング・ドレスのコントラストが衝撃的なオープニングに始まり、鮮烈なイメージが怒涛のごとく押し寄せる究極のメロドラマ。

9/30(土) 、10/5(木) 19:50〜(終21:53)
10/3(火) 20:00〜(終22:03)
10/4(水)、6(金) 18:00〜(終20:03)

★9/30(土)19:50の回上映後、渋谷哲也さんによるトークあり

天使の影

1976年/スイス/1h41
監督・脚本:ダニエル・シュミット
脚本:ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー
撮影:レナート・ベルタ
出演:イングリット・カーフェン、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、クラウス・レーヴィッチュ、アードリアン・ホーヴェン

とある都会の片隅に立つ娼婦リリーは、その繊細な性格から仲間内では浮いた存在。家に帰ればヒモ男ラウールに金をせびられる日々。そんなある日リリーは闇社会の大物であるユダヤ人に見初められるが、次第に破滅願望が強くなっていく。反ユダヤ的とされ非難を浴びながらも、今なお世界中で繰り返し上演されるファスビンダーの戯曲「ゴミ、都市そして死」を、親友でもある『ラ・パロマ』(74)、『ヘカテ』(82)のシュミット監督が映画化。

10/1(日)、3(火) 18:00〜(終19:44)
10/2(月) 19:50〜(終21:34)
10/6(金) 20:15〜(終21:59)

★10/2(月)上映後、渋谷哲也さんによるトークあり

▲TOPへ

ひまわり デジタルリマスター版

1970年/イタリア/1h47
監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
出演:ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ

戦線へ送られた夫を探す妻は終戦後にイタリアからソ連へ向かうが…。映画史に残る永遠の名作がウクライナの美しいひまわり畑と共にスクリーンに蘇る。

10/7(土)~10/13(金) 9:30~(終11:22)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

キャロル・オブ・ザ・ベル
家族の絆を奏でる詩


2021年/ウクライナ・ポーランド/2h02
監督:オレシア・モルグレッツ=イサイェンコ
出演:ヤナ・コロリョーヴァ、アンドリー・モストレーンコ

第二次大戦下、同じ屋根の下で暮らすウクライナ、ポーランド、ユダヤ人の3家族。領土を奪われ翻弄されながらも子供たちを守り、歌を支えに生き抜く姿を描く。

10/7(土)~10/13(金) 11:40~(終13:47)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

怪物
カンヌ国際映画祭 脚本賞 クィア・パルム賞

2023年/日本/2h05
監督・製作:是枝裕和『万引き家族』
脚本:坂元裕二
音楽:坂本龍一
出演:安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、高畑充希、角田晃広、中村獅童、田中裕子

ある町の小学校でケンカが起きる。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、無邪気な子供たち、各々の主張は食い違い…。是枝監督、圧巻の人間ドラマ。

10/7(土)~10/13(金) 14:10~(終16:20)
10/14(土)~10/20(金) 11:25~(終13:35)
10/21(土)~10/27(金) 9:30~(終11:40)


一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部

2023年/日本/1h28
監督・撮影:河邑厚徳
製作:佐喜眞道夫
ナレーション:ジョン・カビラ、山根基世

画家・丸木位里、俊が晩年に取組んだ沖縄戦の図、全14部を紹介。「命どぅ宝(命こそ宝)」に共感共苦した丸木夫妻の鎮魂と洞察の軌跡を辿るドキュメント。

10/14(土)~10/20(金) 9:30~(終11:03)
★期間中上映後、河邑厚徳監督による舞台挨拶を予定!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

CLOSE/クロース
カンヌ国際映画祭 コンペティション部門 グランプリ

2022年/ベルギー・オランダ・フランス/1h44
監督・脚本:ルーカス・ドン
脚本:アンジェロ・タイセンス
出演:エデン・ダンブリン、グスタフ・ドゥ・ワエル、エミリー・ドゥケンヌ、 レア・ドリュッケール、イゴール・ファン・デッセル、ケヴィン・ヤンセンス

13歳のレオとレミは幼馴染の大親友。しかし、親密な間柄をクラスメイトにからかわれたレオは、接し方に戸惑い…。無垢な少年に起こる悲劇と再生の物語。

10/14(土)~10/20(金) 13:55~(終15:44)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ジョン・カサヴェテス
レトロスペクティヴ リプリーズ


「インディペンデント映画の父」と称されたジョン・カサヴェテス監督の代表作6本を一挙上映!

『ラヴ・ストリームス』2h21
『オープニング・ナイト』2h24
『こわれゆく女』2h27
『アメリカの影』1h22
『フェイシズ』2h10
『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』2h15

10/7(土)~10/20(金) 日替り上映

→詳細は特集ページへ



一般1500円 / 大学・専門1200円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ジェーンとシャルロット
カンヌ国際映画祭 《カンヌプルミエール》 公式出品
セザール賞 最優秀ドキュメンタリー賞 ノミネート
ソフィア国際映画祭 ドキュメンタリー部門 公式出品


2021年/フランス/1h32
監督・脚本・製作: シャルロット・ゲンズブール
出演:ジェーン・バーキン、シャルロット・ゲンズブール、ジョー・アタル

フランスの女優シャルロット・ゲンズブール初監督作。これまで決して語られることのなかった母ジェーン・バーキンとの母娘の真実に迫ったドキュメンタリー。

10/14(土)~10/20(金) 16:00~(終17:37)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

世界が引き裂かれる時
サンダンス映画祭 ワールド・シネマ部門監督賞
ベルリン国際映画祭 パノラマ部門 エキュメニカル審査員賞


2022年/ウクライナ・トルコ/1h40
監督・脚本・製作:マリナ・エル・ゴルバチ
出演:オクサナ・チャルカシナ、セルゲイ・シャドリン、オレグ・シチェルビナ

2014年、ロシアの国境付近のウクライナ。出産間近の妻と夫が暮らす小さな家が襲撃され、夫婦の平穏な日常は崩れていく…。現実の世界を予見させる衝撃作。

10/14(土)~10/20(金) 17:50~(終19:33)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

青いカフタンの仕立て屋
カンヌ国際映画祭 国際映画批評家連盟賞
アカデミー賞 モロッコ代表 国際長編映画賞 ショートリスト選出


2022年/フランス・モロッコ・ベルギー・デンマーク/2h02
監督・脚本:マリヤム・トゥザニ
制作・脚本:ナビール・アユーシュ
出演:ルブナ・アザバル、サーレフ・バクリ、アイユーブ・ミシウィ

モロッコの旧市街で伝統衣装の仕立て屋を営む夫婦。雇った若き職人が、余命わずかな妻と、ある苦悩を抱える夫の関係を変えてゆく…。夫婦の愛と決断を描く。

10/21(土)~10/27(金) 12:00~(終14:07)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

サントメール ある被告
ヴェネチア映画祭 銀獅子賞(審査員大賞)、新人監督賞
セザール賞 新人監督賞/アカデミー賞 国際長編映画部門フランス代表


2022年/フランス/2h03
監督・脚本:アリス・ディオップ
主演:カイジ・カガメ、ガスラジー・マランダ、ロベール・カンタレラ
製作・出演:フランシス・マクドーマンド

幼い娘を殺害した罪に問われた若い女性の裁判の行方を描く。彼女は本当に我が子を殺したのか?実際の裁判記録を台詞に使用した緊迫感漲る法廷劇。

10/21(土)~10/27(金) 14:25~(終16:33)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

遠いところ
東京フィルメックス コンペティション部門 観客賞

2022年/日本/2h08/PG12
監督・脚本:工藤将亮
出演:花瀬琴音、石田夢実、佐久間祥朗、カトウシンスケ、中島歩、尚玄、宇野祥平

沖縄・コザ。夫と幼い息子と暮らす17歳のアオイは、生活のためキャバクラで働いている。連鎖する貧困と暴力に抗おうともがく少女の姿を描いたドラマ。

10/21(土)~10/27(金) 16:45~(終18:58)
★10/22(日)~27(金)上映後、工藤将亮監督による舞台挨拶を予定!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

ドキュメント サニーデイ・サービス

2023年/日本/2h25
監督・撮影・編集:カンパニー松尾
ナレーション:小泉今日子

刹那を生きる不屈のロックバンド、サニーデイ・サービス。彼らの歩んだ苦難の道を、新旧貴重なライブシーンを織り交ぜて描く壮大なドキュメントロードムービー。

10/21(土)~27(金) 19:20~(終21:50)
★10/21(土)上映後、カンパニー松尾監督による舞台挨拶を予定!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

裸足になって
ローマ国際映画祭 正式出品

2022年/フランス・アルジェリア/1h39
監督・脚本:ムニア・メドゥール
製作総指揮:トロイ・コッツァー『コーダ あいのうた』
出演:リナ・クードリ『オートクチュール』

バレエダンサーの夢と声を奪われたフーリア。リハビリ施設でろう者の女性たちに出会い…。“踊ること”で生きる力を取り戻すアルジェリアの少女の物語。

10/28(土)~11/3(金) 9:30~(終11:13)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

シモーヌ
フランスに最も愛された政治家

セザール賞 衣装部門、美術部門

2022年/フランス/2h20
監督・脚本:オリヴィエ・ダアン
出演:エルザ・ジルベルスタイン、レベッカ・マルデール

アウシュヴィッツの生還者の1人で、女性初の欧州議会議長となり、女性解放への道を切り開いた仏の政治家シモーヌ・ヴェイユの激動の人生を映画化。

10/28(土)~11/3(金) 11:30~(終13:55)

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

大いなる自由
カンヌ国際映画祭 ある視点部門審査員賞
ドイツ映画賞 作品賞、メイキャップ賞


2021年/オーストリア・ドイツ/1h56/R15+
監督・脚本:セバスティアン・マイゼ
出演:フランツ・ロゴフスキ

戦後のドイツ。男性同性愛を禁じる刑法175条のもと、信念を貫き繰り返し投獄される男・ハンス。迫害の歴史の中で、愛と自由の本質を見つめた、静かな衝撃作。

10/28(土)~11/3(金) 14:15~(終16:16)
★10/28(土)上映後、渋谷哲也さんによるトークを予定!

一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

みんなのジャック・ロジエ

輝く季節を軽やかに、大胆に切り取るジャック・ロジエ監督。長篇劇映画全5作品のうちデジタル・レストアされた4作品と短篇2作品を上映。
『アデュー・フィリピーヌ』『パパラッツィ』『バルドー/ゴダール』は同時上映。

『トルテュ島の遭難者たち 4Kレストア』2h26
『アデュー・フィリピーヌ 2Kレストア』1h50
『パパラッツィ 2Kレストア』0h22
『バルドー/ゴダール 2Kレストア』0h10
『メーヌ・オセアン 4Kレストア』2h16
『フィフィ・マルタンガル デジタル・レストア』2h00

8/26(土)~9/1(金) 日替り上映

→詳細は特集ページへ



一般1700円 / 大学・専門1300円 / シニア1100円 / 小・中・高1000円 / 会員990円
◎毎月1日・火曜サービスデー みなさま1100円

▲TOPへ

2023年10月の上映スケジュール  9月  特集  特集2  特集3  一覧表